「動物と感情」について


56・「ごほうび」か「信頼関係」か

             
 「ということは結局……」と彼女は言った。「シャチであれ、夫であれ、子どもた

 ちであれ、良好な関係を保つには肯定的な側面を強調する、ということなのね」

 「まったくその通りです」とデイブが答える。「それは何も良い人であるために、

 というのではないんです。そのことによって結果を得るためなんです。ここシーワ

 ールドで肯定的な側面を強調するのは、それに見合う成果があることがわかってい

 るからです。肯定的な側面に注目することによって、こちらが期待する行動を取ら

 せるように仕向けることができると同時に、信頼感を築き、かつ楽しいこと大好

 き%Iな環境を作り出すことができるんです。それはシャチたちと良い仕事をする

 上でどうしても必要なことなんです。シャチのショーを見た人々は、実際ここには

 前向きなエネルギーが脈打っている、と言ってくれます。シャチたちがあれほど良

 い反応をするのが信じられないようです。おもしろいことに、われわれのスタッフ

 がお互いに協力的で活動的であるというコメントをよくいただくのですが、このふ

 たつの現象を結びつけて考える人はあまりいないようです。この職場の士気が非常

 に高いのは単なる偶然と思っているようです。ここのスタッフは、シャチたちと接

 触するのとまったく同じ原理で、お互いに行動しあっているということを見抜けな

 いようです」

 「ごほうびが問題なのではありません。信頼感が問題なのです。楽しんでやること

 が重要なのです。もし私たちが楽しんでいなければ、シャチたちが楽しんでいなけ

 れば、スタッフたちが楽しんでいなければ、もう、どうにもなりません」

(『シャチのシャムー、人づきあいを教える』 ケン・ブランチャード他)

           ○

 この「シーワールド」の職員の人間関係が、とてもうまくいっているのは、シャチに接する

のと同じ原理で、人間関係が作られているからだ、と語られている。

 「良い面を強調すること」が、人間関係の基本になっている。それは、動物であっても人間

であっても、変わらない。このことは、シャチのシャムーから、教えてもらったことなのだ、

と。

 もっと驚いたのは、

 「ごほうびが問題なのではありません。信頼感が問題なのです。楽しんでやること

 が重要なのです。もし私たちが楽しんでいなければ、シャチたちが楽しんでいなけ

 れば、スタッフたちが楽しんでいなければ、もう、どうにもなりません」

 という「シーワールド」の人の言葉は、そのまま、僕の障害児学校での教育観と、見事に一

致することだ。

 障害児の行動療法では、「ごほうび」が、よく使われる。

 だが、「ごほうび」が問題なのではない。生徒との「信頼関係」が大切なのだと、僕は

言いたい気がする。

 経験的には、もしも、生徒たちが楽しく、僕(教師)も楽しくなければ、うまくいかない

ことが多い、とは言えそうに思える。

 (この項、了)

もどる