「動物と感情」について


 224・ハトの叡智


  私は、そのとべないハ卜を家で飼うことにしました。妻や息子も「ホバ、ホバ」と

 よんでかわいがりました。ただホバは、なぜか私にだけよくなれて、妻や息子にはそ

 れほど友好的ではありませんでした。

  たとえば、庭で散歩させているとき、三人とも近くにいるのに私にだけついてきま

 した。また、私が手を、ホバのくちばしに近づけると、ホバは、くちばしを私の指に

 からませてふるわせる行動(これはドバト同士が、たがいのくちばしをふれ合わせて

 交わすあいさつ行動だと思われます)をするのですが、妻が指を近づけると、その指

 を攻撃するように強くつつきました。妻は、そのたびに、

 「毎日世話をしてあげているのに、どうして私にそんなことをするの」

 となげいていました。

  あるとき、妻と私は、われわれ二人にちがう反応をしめすホバに、一つの実験を行

 ってみることにしました。それは、妻と私が並んでホバの前にすわり、二人の手を重

 ね(指がたがいちがいになるようにして)ホバに近づける、というものでした。この

 実験の目的は、「ホバは、私の指と妻の指を区別することができるかどうかを調べる」

 ということでした。

  さて、結果はどうなったと思いますか。

  なんと、ホバは、差し出された指が十本ある一つの手(私と妻の手を重ね合わせて

 いますから)の、私の指にはあいさつ行動をし、妻の指には攻撃的なつつき行動をし

 たのでした。この結果は、

 「ホバは、私の指と妻の指とを区別することができ、そのうえで反応を変えている」

 ということをしめしています。

  でもそんなことが本当にあるのでしょうか。たしかに、妻の指と私の指は、太さや

 色、皮ふの状態がちかっています。しかし、そんなちがいをホバは区別し、かつ、そ

 れぞれの特徴が、私の指の特徴か妻の指の特徴かを記憶していて、反応を変えている

 のだとは、すぐには信じられませんでした。

  もちろん、最初は少し疑ったものの、私はホバの能力を信じました。その理由の一

 つは、次のようなドバトについての研究結果を知っていたからです。

       〇

  ドバトに、ピカソ(スペイン、一八八一〜一九七三年)の絵とモネ(フランス、一

 八四〇〜一九二六年)の絵をでたらめな順番で見せ、ピカソの絵が出たときにだけ、

 スクリーンをつつけばえさをもらえるように訓練します。するとドバトは、はじめて

 見る絵であっても、ピカソの絵が出たときにはスクリーンをつつき、モネの絵が出た

 ときはつつかなくなる、というものです。

  つまり、ドバトは、ピカソの絵の特徴(筆のタッチなど)とモネの絵の特徴を区別

 することができ、それをおぼえることができるのです。

  だったら、ホバも、私の指の特徴と妻の指の特徴を区別し、おぼえることができる

 と考えてもふしぎはないでしょう。

  ドバトについてだけでも、われわれが知らないことは、まだまだ山のようにのこっ

 ていることがわかります(というか、わかっていることのほうが、ほんの一部にすぎ

 ないのです)。

(『小林先生に学ぶ動物行動学』 小林朋道)

       〇

 ハトの叡智の話がとても面白かったので、書き留めておく。

 小林先生に助けられたドバトは、小林先生と、奥さんの指とを絡めても、見分けがついていた

と言う。

 また、ハトは、ピカソとモネの絵を見分けることもできるそうだ。

 ハトの眼は、相当細かいところまで見分けることができるのだろう。

 人間の脳からしたら遥かに小さいのに、そこで示す認知の能力は、驚異的だ。

 人間が、動物についてわかっていることは、ほとんどないと言っていい。

 これは、取りも直さず、人間の本当の奥底の部分も、ほとんどわかっていない、ことを意味し

ているのだと思う。

(この項、了)

  

ホームへ       表紙へ