つまり、その過程の細部にいたるまで、すべてが事前にプログラムされているの である。ミツバチは巣箱のなかでダンスをすることで、花蜜の採れる場所やそこま での距離についての情報を伝え合う。花蜜に分泌液を加えて小さな舌の上で水分を 飛ばし、ハチミツに加工する。蜜ロウを分泌し、それを用いてみごとな巣を作る。 ミツバチが成し遂げることを研究者たちは評価するけれど、彼らによれば昆虫の小 さな脳ではそこまでの高度な達成は不可能なので、すべてはいわば超個体として達 成されるのだという。その認知能力は、集合的知性と名付けられている。そのよう な組織のなかでは、大きな身体のなかの細胞のような形で、すべての個体がその能 力を結集し発揮している。それぞれの個体は、相対的に愚かだと見なされる。一方 で総体としては、さまざまなプロセスの相互作川や外界への刺激にたいする反応が、 知性的だと評価される。そういった観点からすると、一匹のハチは個性ある存在と は見なされず、石材のひとつ、パズルのパーツのひとつに格下げされてしまう。養 蜂家の古い業界用語に「ビーン」というのがあって、それはミツバチの群れ全体を ひとつのものとして呼ぶ言いかたである。 けれど、私たち人間がそんなふうにミツバチを見ていることなど彼らにはまった くどうでもいいことだし、ミツバチを飼いはじめてから、その見かたは間違ってい ると私も思うようになった。彼らの小さな頭のなかでは、もっとずっと多くのこと が起こっているのだから。たとえばミツバチは人を記憶することが確実にできる。 彼らを怒らせる人間は、攻撃する。彼らになにもせずほおっておいてくれる人には、 あきらかに近寄ってくる。別のさらに驚くべきことを発見したのがベルリン自由大 学のランドルフ・メンツェル教授である。はじめて巣から外に出た若いミツバチは、 方角を知るコンパスとして太陽を用いているというのだ。太陽を頼りにして巣の周 囲の地図を身体の内部に作り上げ、それを使って飛行ルートを記憶する。つまり、 彼らは自分の周囲がどう見えるかについて、明確なイメージを持っているのである。 私たち人間もそのような体内地図を持っているので、方向感覚という点でミツバチ は私たちと似ている。だがそれだけではない。巣に戻ってきた働きバチは、仲間の 前で尻振りダンスをすることで、たとえば花盛りの菜の花畑のような花蜜の多く採 れる場所の収穫量、方向と距離を知らせる。メンツェル教授とその共同研究者たち は、花蜜の供給源を取り除いてみた。すると失望して巣に戻ったミツバチは、ほか の場所で花を見つけた別の働きバチから、ダンスを通じて新しい座標を手に入れた。 だが研究者はそのふたつめの供給源も取り去った。それは失望したハチをさらに生 み出すはずだ。だがメンツェル教授が見たのは、まったく違った光景だったのだ。 最初の場所にふたたび行ってみたミツバチのなかに、やはりそこにはなにもないこ とに気づいて、そこから二番目の場所へと一直線に飛んでいくものがいたのである。 どうすればそういうことが可能となるのだろう? 尻振りダンスでは、巣箱から見 たときの距離と方向が伝えられていただけなのに。唯一の説明は、ミツバチは二番 目の場所にかんする情報を有効に用いて、最初の場所からの行きかたを見つけたと いうことだ。こうも言えるだろう。彼らは記憶し、思考し、その結果としてあらた なルートを見つけ出したのである。そこでは集合的知性などというものはかけらも 役立っていない。そう、この思考を生み出したのは、彼ら自身の小さな頭なのだ。 それだけではない。未来を計画し、まだ見たことのないものについて考え、それと 関連させて自分のからだを意識することで、彼らはたしかに自己を認識しているの である。「ミツバチは自分が何者かわかっている」とランドルフ・メンツェル教授 は言う。そしてそのためには、群れという集合体など必要ないのだ。 〇 確かに、ミツバチの叡智は、驚異的だ。 ミツバチの叡智が語られる時には、「群れ」としての行動が言及される場合が多い。 ミツバチの「脳」は、あまりにも小さいので、「考える」ことはできない、と見なされてい る。 だが、ペーター・ヴォールレーベンは、ミツバチは、あからかに、人を記憶して行動してい ると言う。危害を加えない人には、近づいてくるそうだ。 ミツバチの叡智は、だいたい集団の叡智として語られることがほとんどだ。個体の小さな脳 では、考えることなど、不可能だ、というわけだ。 テンプル・グランディンは、どこかで、昆虫の能力は、その脳の小ささから考えると、驚異 的だ、と言っている。 ミツバチは、ダンスの情報で、密の方向や距離を伝える。だが、研究者が、それを取り去っ てしまった。その後二匹目のハチから、情報をもらったが、その供給源も取り去ってしまっ た。 最初の場所に行き、やはり無いことを確認した後、直接二番目の場所に飛んだハチがいた。 ハチは、どうやって、二番目の場所に直行することができたのか。ハチのダンスは、巣から の方向や距離を示しているのに過ぎない。しかも、このハチは、集団ではない。集合的知性な ど、関係していない。一個体の能力で、判断したのだ。大きな脳が無くても、十分に、頭の中 に地図を作り、判断し、行動することができるのだ。 人間は、人間の能力が、一番優れていると信じて、その頭で、昆虫を見ているに過ぎない。 昆虫はそんな脳など持ち合わせていなくても、十分に生きることができている。人間は、ほ とんど昆虫のことをわかっていない。 (この項、了) |