「動物と感情」について

211・赤ん坊に注射

  わが子が危険にさらされたときに人間に頼った動物の話はほかにもある。こうし

 た物語が注目に値するのは、病気の子や弱っている子を人手に委ねるには、母親は

 ひじょうに強い保護本能を抑えねばならないからである。その一つはワシントンの

 国立動物園でおこった。ロブ・シュメーカーにとって、このできごとは動物の意識

 を理解する分岐点となった。それは、一〇年ほど前、ボニーの雄の赤んぼうが重い

 病気にかかったときのことである。

  この赤んぼうはオランウータン集団のなかで母親の手で育てられており、飼育係

 たちはジレンマに陥った。赤んぼうには注射が必要だが、そのためには母親から引

 き離さねばならない。母親を落ちつかせて赤んぼうをとりあげることはできるが、

 それは母親と赤んぼうの両方を辛い目にあわせることになるので、そうしたくなか

 った。

  その手段にうったえるまえに、ロブはなにかできることはないものかと獣医たち

 に相談した。彼は注射器をポケットにいれて柵のところまでいき、それを取り出し

 て、檻の奥のほうで赤んぼうを支えているボニーに見せた。「ボニー、赤ちゃんに

 はこれが必要なんだよ」。ボニーは自分も注射をされたことがあるので、注射器が

 なんなのかも、注射が痛いことも知っていた。しかし、彼女は注射器のなかにある

 ものが自分の赤んぼうの病気をなおすのに役立つことも知っているようだった。

  最初、彼女はロブをじっと見つめた。それから、赤んぼうを抱いて柵のところま

 でつれてきて、赤んぼうの向きを変えたので、ロブは赤んぼうに近づくことができ

 た。彼が赤んぼうの腿に注射をすると、赤んぼうは火がついたように泣きわめいた

 が、ボニーは注射が終わるまで赤んぼうをじっと支えていた。そのあとやっと赤ん

 ぼうをつれて柵から離れ、彼をあやした。

 「彼女は僕を信頼してくれたんだよ。なにが驚いたって、ボニーがその状況をちゃ

 んと理解して、すすんで協力してくれたことさ」とロブは語っている。

(『動物たちの不思議な事件簿』  ユージン・リンデン)

           〇

 オランウータン・ボニーの赤ちゃんが重病になってしまった。助けるためには、注射を打つ

しかないのだが、そのためには、母と子を引き離さないといけない。

 何かいい方法はないものか、とロブは、ボニーに注射器を見せて説得してみた。

 すると、ボニーは、赤んぼを柵のところまで抱いて連れてきて、注射しやすい位置にまで、

赤ん坊を持っていった。そして、注射を打っている間、ずっと赤ちゃんを支えていたと言う。

 この行動を見る限り、ボニーは自分の赤ちゃんが重病であることを知り、注射がわが子の命

を救うであろうことを理解していたことは、疑いないことのように思える。

 ボニーは、ロブがわが子を治療してくれると<信頼>しているので、わが子を守りたい本能

よりも、ロブとの<信頼(関係性)>の方を選んだのだ。

 それ以外の解釈が、ありえるだろうか?

(この項、了)

もどる