「動物と感情」について

201・「狼に育てられた子」


  前にも述べたが、オオカミの社会では食事がきわめて重要な役割を果たしており、

 魚中心の食事の実験でもわかるとおり、群れの性格を完全に変えてしまうほどだ。

 アルファのメスはこのことを知っている。彼女は子オオカミを群れの他のメンバー

 に紹介する前に、メンバーに与える餌を年取った牛とかまだ母の乳を吸っている子

 牛(その胃の中のミルク成分が誰に対しても心を落ち着かせ鎮める働きをする)に

 限定し、彼らのエネルギーレベルが下がったことを確認する。そうすると群れのメ

 ンバーは、ほとんど体だけ大きくなった子オオカミみたいに、おとなしく優しく寛

 大な性格になる。通例食事時になると発生する攻撃や闘争は消え、彼らは誰に対し

 ても寛大になる。そんな彼らを見ていると、オオカミが人間の子どもにわが子同様

 に乳を与え育てたという神話や伝説は信じられなくもない。子オオカミを死なせた

 母オオカミは乳が張るから、代理の子を喜んで育てるかもしれない。

(『狼の群れと暮らした男』 ショーン・エリス+ペニー・ジューノ)

            〇

 シング牧師の『狼に育てられた子』という本は、シング牧師の「ついた嘘」だ、という人は

多いと思う。その一番の理由は、野生のオオカミは、小さい人間の子がいたら、必ず食ってし

まうはずだ、という理由に拠っていると思う。

 ショーン・エリスによれば、オオカミの社会では、食べ物がとても重要だ。

 メスは、エサをコントロールし、子オオカミを群れに紹介する時には、エサを変える。

 餌を変えることで、群れのオオカミは、攻撃性や闘争心が消え、子オオカミを受け入れるよ

うになる、と。メスは、群れが、そういうに状態にあるかどうか、よく観察し、わかってい

る。そういうときは、食事時であっても、オオカミは、寛大になるものらしい。

 ショーン・エリスの言うように、そう考えると、「狼に育てられた子」なんてありえない、

という考え方は、かえって、「野生のオオカミ」の複雑な行動様式を知らない人たちの、一方

的な考えのように思われてくる。  

(この項、了)

もどる