れない。多くの人の目には、あまりにも甘ったるいと映るかもしれない。ブレニン はとどのつまり、ただの動物なのだから。それでも、わたしの人生にとって大切と 思われるあらゆる点で今はこれまでで最良であるにもかかわらず、自分が小さなも のになってしまったと感じる。それがなぜなのかを説明するのは本当にむずかしい し、長いあいだ自分でも理解できなかった。だが、今は理解できると思う。ブレニ ンが、それまでの長ったらしい教育が教えてくれなかった、そして教えてくれるこ とができなかった何かを教えてくれたからなのだと。そしてこれは、ブレニンが去 ってしまった今では、鮮明に記憶にとどめるのがむずかしい授業となってしまった。 時は癒してくれるが、それによってすべてを消し去ってもしまう。この本は、この 授業が消し去られてしまう前に、記録にとどめておこうとする試みである。 〇 ブレニンは、マーク・ローランが飼っていたオオカミ。 マーク・ローランは、ブレニンと十年以上一緒に暮らしていた。 ブレニンが死んだ時、マーク・ローランは、「自分が小さくなった」と感じた。 どうしてそう感じたのか、うまく説明ができなかったが、最近、ようやく説明できるように なってきたと言う。 つまりは、ブレニンが「それまでの長ったらしい教育が教えてくれなかった、そして教え てくれることができなかった何かを教えてくれたからなのだ」と言えるようになってきた。 このいい方は、僕にはよくわかるような気がする。 僕も似たようなことを感じているからだ。 もちろん、僕は、オオカミと暮らしたことはない。 だが、自閉っ子や、知的な障害のある子たちは、僕に<それまでの長ったらしい教育が教 えてくれなかった、そして教えてくれることができなかった何かを教えてくれた>こと は、確実なことだ。 重度の生徒たちには、ほとんど発語はない。 だから、彼らは、僕に教えなかった。 だから、僕は<教えられた>、という関係が成り立つかもしれない。 言葉の無い生徒たちから、僕は、たくさんの言葉を紡いできた。 彼が<役に立たない存在>ならば、僕の言葉も意味がないことになってしまう。 だが、言葉は、控訴の声を上げるだろう。 意味(価値)のない言葉など存在しない。 意味(価値)のない<生>など存在しないように。 (この項、了) |