「動物と感情」について

191・ダチョウの卵と視覚

 …ブライアン・バートラム(略)は現在、スリムブリッジにある野鳥トラストの調

 査責任者であるが、かつてケニアで野生ダチョウの調査に取り組んでいた。彼はど

 のダチョウがどの卵を産んだのか分かるように、いろいろな巣の卵に注意深く番号

 をつけてから、産みつけられていた状態に戻した。雌の中には自分の卵と他のダチ

 ョウの卵の違いを見分けるものがおり、その能力は完全なものだった。その雌たち

 は決して自分の卵は押し出さず、つねに他の雌の卵を巣の端へ動かすことを彼は発

 見した。雌のダチョウは自分の卵を見分ける目安として、単に卵の古さを使ったの

 ではない。なぜならもし自分のものでなければ、古い卵も新しい卵と同様に放り出

 してしまったからである。また、巣の中の卵の位置を目安としたのでもない。雌が

 自分では産まなかった新しい場所のあたりにバートラムが卵を動かしても、まだど

 れが自分の卵か分かっているようだった。彼は、雌は卵の表面のくぼみのパターン

 によって自分の卵を認識しているという、考えられないような結論に達せざるをえ

 なかった。すべての卵には、中で育っているひなが息をするために殻に小さな「空

 気穴」があいてる。それぞれの卵にわずかに異なった穴のパターンがあるが、その

 違いはあまりにわずかなので、鳥がその違いに気づくとは信じがたい。だが、これ

 が確かに雌がしていることのようである。サヴァンナモンキーのようにダチョウも、

 動物にもできるどころか、動物だけができて、人間には信じがたいような識別を行

 っているのだ。

(『動物たちの心の世界』 マリアン・S・ドーキンズ)

         ○

 ダチョウの雌は、自分が温めているのが、自分の卵か、他の雌の卵か、明確にわかっている

と言う。卵の「古さ」でもないし、卵の「位置」でもない。それらを変えても、雌は自分の卵

を明確に区別している。

 研究者は、結局、雌は、卵の殻に空いている小さな「空気穴」の微細な差異で見分けている

と結論づけた。

 そんなことがありうるのか?

 驚異的なことだが、ありうる、と僕は思う。

 動物「視覚」は、人間のそれとはまったく違う。

 そもそもの「見え方」が、まるで違うのだ。

 動物の「視覚」は「過剰特異性の視覚」「細部に焦点が合う視覚」だ。

 人間は、遥か昔に、その「視覚」を失ってしまったのだ。

 この動物の見え方は、自閉症者の見え方と、とてもよく対応する。

 自閉症は、動物と人間を<中間>で結びつける存在なのだ。

 (この項、了)

もどる