「動物と感情」について

187・チーターの嘆き

  タンザニアのセレンゲティ国立公園で、行動学者のスルタナ・バシールは、観察

 中のオスのチーターにどんな運命が待ち構えているか悲しそうに話した。その数カ

 月前、バシールを含むセレンゲティのチーター・プロジェクトのメンバーは、この

 オスのチーターに無線機の首輪を装着した。その無線機の音を追跡して、わたした

 ちは何時間も平原で車を走らせ、茂みにいるチーターをようやく発見した。監視台

 にあたる岩場の小高い丘のふもとに佇んで、そのオスは哀れな鳴き声をあげていた。

 岩場を駆け登って遠くを眺めたり、その場を少し離れたかと思うと、急に向きを変

 えて岩場の上まで駆け登ったりしていた。「メーウ、メーウー、メーウー」と、傷

 を負ったヒツジのような低い声で鳴いた。「嘆きの声をあげています。相棒を探し

 ているのです。どうやら、いなくなってしまったようです。年をとっていましたか

 ら、死んでしまったのではないでしょうか。生きていれば、ここか近くにいるはず

 ですから」

  オスのチーターは、数頭のメスの広範囲な行動圏が重なる場所を縄張りとする。

 自分の縄張りを守るために、ときには命をかけてほかのオスと戦う。それには仲間

 がいるほうが有利だ。実際、オスが仲間の助けなしに単独で戦えば、ほぼ間違いな

 く負けて縄張りを失う。その日の夕方近くまで、わたしたちは気の毒なチーターの

 近くにいたが、その場き声が止むことはなかった。やがて、チーターは丘をあとに

 して、平原の背の高い茂みの間に早足で去って行った。相棒が現れなかったらあの

 オスはどうなるのか、バシールに尋ねた。「たぶん死んでしまうでしょう。別のオ

 スに殺されるか、食べられなくなり−−ストレスがかかるとそうなるんですが−−

 疥癬にかかって、弱って縄張りを守れなくなります。傷心のあまり、本当に死んで

 しまいます」

(『なぜ犬はあなたの言っていることがわかるのか』 ヴァージニア・モレル)

         ○

 このチーターは、明らかに「相棒」を無くし、悲しみ、嘆いている。

 相棒を無くしたチーターは、ストレスで、本当に死んでしまうのだと言う。

 「シートン動物記」の狼王ロボは、「最愛の妻」ブランカが捕まってしまい、失意のうちに

死んでしまった。シートンの記述は、「擬人化し過ぎる」として、「動物文学」と見なされて

いる。だが、この「チーター」と「ロボ」は、同じ状態だと言えるのではないだろうか。シー

トンの記述が、「擬人化」のし過ぎだとは、僕には思えない。

 (この項、了)

もどる