「動物と感情」について

186・「擬人化」と科学

  ベートーベンという名の、大きな体に黒いつややかな体毛のオスのチンパンジー

 が、最初の訪問者だった。ベートーベンは、ディリーというメスのチンパンジーの

 子どもを連れていた。幼いときに母親が姿を消してしまい、ディリーは孤児になっ

 た。チンパンジーは原則として母親に育てられるが、母親をなくした子どもは、姉

 かおばに世話される。ところが、あとからグドールに聞いたところによると、ディ

 リーはオスのベートーベンに養われていた。ベートーベンはディリーの後ろ楯であ

 り、保護者でもあった。つまり、ディリーが果物を十分に食べられるように取り計

 らい、群れの争いからデイリーを守る責任があるのだ。とはいえ、バナナを分け与

 えるほど心が広くはなかった。

  グドールはベートーベンに、両腕で抱えきれないほどのバナナを与えた。小屋の

 前の草地に座り込んで、ベートーベンは一本一本おいしそうに平らげた。小さなデ

 ィリーはそのすぐそばで、甘そうなバナナが保護者の喉の奥に滑り落ちていくとこ

 ろをじっと見ていた。ディリーが一度乞うように手を伸ばしたが、ベートーベンは

 見て見ぬふりをした。とうとう最後の一本まで食べ尽くして満腹になると、ベート

 ーベンはごろりと仰向けになって寝てしまった。デイリーは傍らにしゃがみ込んで、

 ベートーベンの毛づくろいを始めた。 

  グドールはその一部始終を窓から眺めていた。ベートーベンに気づかれないよう

 にバナナを隠しておいて、ディリーがグドールのほうに目を向けたとき、それを持

 ち上げて見せた。お腹を空かせたチンパンジーがおいしそうな食べ物を見つけたら、

 普通は鳴き声を上げるものだ。ところがディリーは声を抑えた。ベートーベンから

 見えない小屋の外にグドールがバナナを置くところを、ただじっと見つめていた。

 まるでディリーとグドールが秘密の約束を交わし、ディリーは片棒を担いでいるみ

 たいだった。ディリーは子守唄に似た優しげな声をかけながら、毛づくろいを続け

 た。

  ベートーベンがようやくいびきをかき始めたとき、ディリーは素早く、バナナの

 ところにこっそりとやって来た。三口で平らげて、再び音もたてずにべートーベン

 のそばに戻り、声をかけながら毛づくろいを始めた。

  その少しあとでグドールと会ったとき、わたしはすぐさまディリーの話を持ち出

 した。

 「チンパンジーが嘘をついて欺くところをこの目で見られるなんて! このことを

 科学誌に書かれるつもりですか?」

 「できません」。グドールは答えた。

 「でも、どうして?」。わたしは尋ねた。ディリーの行為がベートーベンの目をご

 まかしていたことは、火を見るより明らかだった。グドールと共謀までしてベート

 ーベンをだましたのだ。そうでなければ、あの一連の出来事は説明がつかないだろ

 う。

  グドールは穏やかに答えた。「いいえ。これは単なる逸話にすぎない、ディリー

 が何を考えていたのか知る術はないと、ほかの科学者から言われるでしょう。もし

 書いたとしたら、『ああ、ジェーン、愚かなことを。それは擬人化だよ』と言われ

 ます」

        ○

  グドールはうなずいた。「ええ。チンパンジーが考えていないとか、感情がない

 と言うほうが筋が通りません。野生生物を研究する人たちのほとんどは、このよう

 なこと(ディリーがベートーベンの目をごまかしたこと)をしょっちゅう見ていま

 す。でも、わたしたちは慎重を期するようにしています。『もしディリーが人間な

 ら、彼女は欺いていたと言えるでしょう』となら、言えます」。デイリー−−また

 はほかの動物−−がいわゆる主観的、個人的経験をしたと言えば、非科学的だとみ

 なされる。動物に内的な、心的な生活があったとしても、動物に尋ねる術はないの

 だから、研究はできないということになる。

(『なぜ犬はあなたの言っていることがわかるのか』 ヴァージニア・モレル)

        ○

 ディリーは、あきらかにベートーベンを「だまして」いる。

 自分だけの秘密を持って、「だまそう」として「だまして」いる。

 それ以外に取りようがないエピソードだし、ジェーン・グドールは、動物行動学者だ。

 それでも、学会に報告はできない。

 それは「擬人化」だ(!?)と見なされるからだ。

 そんなことを言ったら、動物の「心」を探ることなど、まったく不可能になってしまう!

 このエピソードが「擬人化」だと言われるのなら、なるほど確かに、「シートン動物記」も

「擬人化」だと言われたことだろう。

 僕は、「科学者」ではないので、気が楽だ。

 このエピソードが「擬人化」だとしたら、テンプル・グランディンは、どうなるのか。

 人間も動物であり、自閉症者も動物だ。

 「動物・自閉症・人間」が、連続性であることは、まったく自明なことのように、僕には思

われる。

 (この項、了)

もどる