「動物と感情」について

181・視線の起源


 「午後の日差しを浴びて、子ギツネたちは何時間もずっとはしゃぎ回る。あるもの

 は想像上のネズミやバッタを追いかけ、あるものは狩りや戦いのまねをして仲間に

 挑みかかる……このなかでもっとも驚かされるのは、年取った母ギツネが遊び回っ

 ている子ギツネたちとそのまわりを監視できるように、引っこんだところに横たわ

 って、少しも音をたてずに子供たち全員を常に監督しているように見えることだ。

  時々、一匹の子ギツネが跳ね回って、巣穴から離れすぎると、母ギツネは頭を上

 げ、その子ギツネをじっと見つめる。すると母ギツネの視線が、最後には母オオカ

 ミの無言の呼びかけと同じ効果を発揮する。その視線はまるで母ギツネが叫び声を

 発したか、意志を伝えるメッセンジャーを送ったかのように子ギツネを動けなくす

 る。これがたまにしか起こらないなら偶然の現象として無視することもできる。し

 かしこれは日常的にあることで、しかも常に絶対的な命令の性格を持っているのだ。

 夢中になっていた子ギツネがぴたりと立ち止まり、命令を受けたかのように振り返

 り、母ギツネの視線に出会うと、よく訓練された犬が呼び子を聞いた時のように戻

 ってくるのだ」(W・J・ロング。シェルドレイクの引用による)

(『犬たちの知られざる超能力』 ジョエル・ドゥハッズ)

        ○

 キツネの子は、遊んでいて遠くに離れようとすると、母親の視線に気づくと言う。

 母ギツネは、見ていないようで、少し離れた位置から、絶えず子どもを確認している。

 母ギツネの視線は、見ているだけなのに、まるで「呼びかけ」ているかのように効果があ

る。それは、偶然では片付けられないくらいの行動らしい。

 人間の母親も、子どもを公園で遊ばせて、視線だけで見守っていることをする。子どもは、

母親の視線を感じているから、安心して遊んでいる。

 僕も、「背後に視線」を感じることがある。

 (たぶん、誰にもあるのではないだろうか)

 どうしても、誰かに背後から見られているように感じられて仕方がない感じ…。

 あの感覚の起源は、動物段階にあるのかもしれない。

 (この項、了)

もどる