「動物と感情」について

179・パートナーの死


  シャム猫のウィラの行動を「哀悼」という言葉なしに述べることなど,私にはと

 ても考えられない。ウィラは同じメスのきょうだいであるカーソンとともに,バー

 ジニア州にあるフラウ夫妻(略)の家で14年間飼われていた。2匹は互いに毛づ

 くろいしあい,家のお気に入りの場所で一緒にのんびりし,身を絡ませあって眠っ

 た。カーソンが獣医のところへ連れられて家を空けると,ウィラはカーソンが帰っ

 てくるまで少し落ち着きを失うのだった。

  2011年,カーソンの持病が悪化したためフラウ夫妻は再び獣医に診せ,カー

 ソンはそこで静かに死んだ。ウィラは最初のうち,きょうだいが短時間だけいなく

 なった際と同じような行動を見せていた。しかし2〜3日すると,泣き叫ぶような

 異様な声をたて始め,2匹が好んで行っていた場所を探すようになった。この驚き

 の行動が収まった後も,ウィラは何カ月も気が抜けたままだった。

  私が集約した事例のうち最も驚くべきものは,動物保護にまつわるケースだ。2

 006年,ニューヨーク州ワトキンズグレンにある家畜動物保護団体のファームサ

 ンクチュアリに3羽のムラードダック(フォアグラ鴨)が送られてきた。フォアグ

 ラ農場での強制給餌によって,3羽とも脂肪肝になっていた。救われたこの3羽の

 うち,コールとハーパーは肉体的にも感情的にも悪い状態にあった。人をとても怖

 がり,コールは脚が変形し,ハーパーは片方の目が見えていない。

  この2羽は4年間にわたり,互いを助け合う見事な友情を育てた。カモは社会的

 な鳥だが,この2羽の絆は異常なまでに強かった。コールは脚の痛みが強まって歩

 けなくなったため,安楽死させられた。その一部始終を見ていたハーパーは,友の

 なきがらに歩み寄った。その身体を軽くつついた後,ハーパーは横になり,コール

 の首に自分の頭と首を重ね,数時間はそうしていた。実際,ハーパーはこの喪失か

 ら立ち直れなかった。来る日も来る日もハーパーは他のカモをまるで相手にせず,

 かつてコールと一緒によく行った小さな池の近くでじっとしていることを好んだ。

 2カ月後,ハーパーも死んだ。

(『生き物驚異の世界』別冊日経サイエンス)

        ○

 シャム猫のウィラも、カモのハーパーも、パートナーの死に「深い悲しみを抱いている」と

考えざるをえないのではないだろうか。

 テンプル・グランディンは、牛も、我が子を失うと悲しむと書いている。

 牛は、悲しむけれども、それをすぐに忘れてしまうのだ、とテンプルは書いていた。

 それは、生存のためには、正しい選択と言えるかもしれない。

 いつまでも悲しんでいては、自然状態で生きていくことが難しいからだ。

 猫も、カモも、同様にパートナーの喪失に対して、深く動揺している。

 この動揺は、人間と変わらないと言えるのではないだろうか。

 猫もカモも、人間も、同じ連続線上の悲しみだ。

 人間も、場合によっては、生きていけないくらいに動揺する。

 人間は、知能が発達し、悲しみを忘れることができない動物だ。

 では、人間は、どうやって、その悲しみを和らげたのか。

 抱いている「悲しさ」「苦しさ」を、消し去ることはできない。

 悲しみを忘れるのではなく、言葉によって、悲しみを「対象化」し「遠隔化」することがで

きるようになったのだ。それより他に、どうしようもないではないか。

 (この項、了)

もどる