とにだれがだれであるかと認められているばかりか、問題があればこの場で知的に 解決されている。時には、ニュースを交わすためだけに集まっているのかと思える 場合もある。 ワシントン大学では、フットボールスタジアムに隣接する駐車場に毎朝カラスが 集まってくる。群れになって、カラスはぞくぞくと舞い降りてくる。鳴き声であた りは耳を聾するほどの騒がしさだとマーズラフらは書いているが、駐車場でなにが 行われているのかは、鳥類学が専門のふたりにもよくわからない。 儀式はすでに四十年にわたって続いており、少なくとも四世代にわたるカラスが かかわっている。最初のころは、カラスがここに集まるのももっともだと思われた。 近くにゴミ捨て場があり、エサをあさることができる。だが、いまではエサがあり そうな場所など近くにはない。駐車場がとくに暖かいからというわけではないし、 営巣地に近いというわけでもない。それにもかかわらず、なぜカラスはわざわざこ こを選んで集まってくるのか。カラスは、自分の親、祖父母の世代のカラスと同じ ことを繰り返している。集会は儀式であり、この場所ならではの伝統にもなってい る。 「(カラスは)ここに集まって最新の噂話を仕入れ、今日一日の準備を撃えながら、 眠気を吹き飛ばしている」とマーズラフは書いている。これはカラスによる文化的 な営みなのだ。 ○ ワシントン大学のフットボールスタジアムの駐車場には、毎朝カラスが集まる場所がある。 それは、四十年に渡って続いており、四世代のカラスが関わっていることになると言う。 特に、長期間に渡ってそこに集まる利点などは考えられないのに、一体、カラスはそこで何 をしているのか。なぜ、わざわざそこに集まってくるのか。 とても不思議な行動だが、頭のいいカラスが、何の意味もなく、この行動を続けていると は、とうてい思われない。 言われて、初めて気がついたのだが、近くの山にいるカラスも、見えていないだけで、何世 代に渡って、集団の中で、交流してきていると言えるのではないだろうか。 カラスの能力は、まだまだ未知で、驚異的だ。 (この項、了) |