「動物と感情」について


156・オオカミのコミュニケーション

  …その時、オーテクが突然両手を耳にあて、じっと聞き耳を立てはじめた。

  私には、何も聞こえない。彼がこう言うまで、何が彼の注意を引いたのか見当も

 つかなかった。

 「聞いてみろ、オオカミたちが話している」。そう言って彼は、私たちから北へ八

 キロほどのところにある丘陵地帯の方角を指さした。

  私も聞いてみた。しかし、仮にオオカミが丘から放送を流していたとしても、私

 が受信できる波長ではないらしい。ブンブンいう忌わしい蚊の羽音以外、何も聞こ

 えない。だが、エスカーの頂で寝ていたジョージが突然起きあがり、耳を前方に立

 て、長い鼻面を北に向けた。一分か二分後、彼は頭を後ろに反らすと遠吠えした。

 低く始まり、最後は私の耳でとらえられる最も高い音で終わる、長く、震えるよう

 な遠吠えだった。

  オーテクが私の腕をつかみ、嬉しそうににやりと笑った。

 「カリブーがこっちに来る。オオカミがそう言った」

  要点はわかったが、要点以上のことはわからない。私が全体を理解したのは、小

 屋に戻り、またもマイクの通訳者としての助けを借りてからだった。

  オーテクによれば、北隣の縄張りに棲んでいるオオカミが、待ち望んでいたカリ

 ブーが南へ移動を始めたこと、それだけではなく、現在どこにいるかを知らせてき

 たそうだ。話をもっと胡散臭いものにしたのは、このオオカミは実際自分でカリブ

 ーを見たわけではなく、さらに先にいる別のオオカミからの通信を受けとっただけ

 であり、ジョージはそれを聞いて理解し、今度はまた、そのいい知らせを次に送っ

 たという話だった。

  私は元来ものごとを易々と信じない性格だし、さらにそれは訓締によってますま

 す強化されていた。したがって、こんな夢のような法螺話で自分を印象づけようと

 いうオーテクの素朴さを、あけすけに面白がってみせた。しかし、私は疑い深かっ

 たけれど、マイクはそうではなかった。彼は余計に騒ぎ立てることなどしないでさ

 っさと荷物をまとめ、狩猟の旅に出てしまった。

  その時までに私は、彼もツンドラ地帯に住むほかの人間もみんな肉食生活者で、

 カリブーが手に入る時期にはほとんどカリブーだけを食べて暮らすという事実を学

 んでいた。したがって、カリブーをしとめたいという彼の願望には驚かない。しか

 し、オーテクが伝えてくれたあんなでたらめな証拠だけで、彼が二日も三日もバー

 レンを歩く旅にいそいそと出かけて行ったのには驚いた。あれこれしゃべりまくる

 私をよそに、彼は黙したまま、一言も口をきかずに出て行ってしまったのだ。 

  三日後に戻ってくると、彼は私に、カリブーの腰肉と鍋一杯の舌をごちそうして

 くれた。オオカミの伝言を翻訳し、小屋から約六十五キロ東北にあるクーイアック

 という湖のほとりにカリブーがいると教えてくれたオーテクの言葉どおりの場所で、

 カリブーを見つけたという。

(『狼が語る』 ファーリー・モウェット)

         ○

 イヌイットのオーテクは、自分はオオカミの言葉がわかると言う。もちろん、モウェット

は、まったく信じていない(信じられない)。

 オーテクは、「どこそこにカリブーがいる」という情報を、オオカミから聞いたと、モウェ

ットに語る。しかも、そのオオカミは、カリブーの情報を、他のオオカミからの「通信」で受

け取り、また別のオオカミにそれを「伝えた」のだ、と。

 ファーリー・モウェットの言う通り、科学的に考えれば、これらのことはとうてい信じられ

ないに違いない。

 だが、マイクは、オーテクとオオカミの情報を信じて、その場所に行くと、本当にカリブー

がいたと言っている。

 科学的には、「単なる偶然の一致」ということになるだろう。

 だが、本当のところはどうなのだろうか。

 オーテクが「ホラ吹き」と見なすよりも、現段階では、「わからない」と考えた方がいいよ

うに見える。

 オーテクは、人間の「文法」に照らして、オオカミの言葉を理解しているわけではないだろ

う。オオカミとの距離が近く、直感的にわかる能力(※聴覚で考える能力)を使うことで、

瞬間的に察知しているのかもしれない。オーテクは、それを「人間の言葉」に翻訳することが

できるのかもしれない。

 「単なる偶然の一致」などではなく、かつて人間は、誰でも普通に、こんなことができてい

た(※その中でも鋭敏な人はいただろうが)のかもしれないと、想像することはできるのでは

ないだろうか。

 (この項、了)

もどる