「動物と感情」について


139・ビルとベン

  数年前のことだが、小さな町の街路で、おびえてすくんでいる二頭のうすよごれ

 たジャック・ラッセル・テリアが見つかった。二頭は仲間同士で、つがいではない。

 一頭は両目から出血していた。もう一頭は仲間をかばうようにして立ち、ほえてい

 た。そして人が近づくと噛みつこうとした。二頭は動物病院に連れて行かれたが、

 獣医の診断では、目から出血しているほうの一頭は何かで刺されていた。獣医は両

 目を取り除き、まぶたを縫った。手術の二日後、ベンと呼ばれるようになったこの

 テリアは、地元の動物保護施設で仲間のビルと再会できた。それ以来、ビルはベン

 の盲導犬になった。ビルの首筋をベンがつかみ、ベンが地勢を把握するまで、ビル

 は自分の首筋をつかんだベンを誘導しながら庭を歩き回ったのだ。この驚くべき振

 る舞いがテレビで報道されたあと、二頭は、年をとったメスのジャック・ラッセル

 を飼っている老夫婦に引き取られた。そこでもベンは、ビルの誘導によってこの老

 夫婦の住む小さな家と庭のレイアウトをすぐに把握し、自由に歩き回れるようにな

 った。夜は一緒に丸くなって眠り、「まるで夫婦のように振る舞った」。

(『動物たちの心の科学』 マーク・ベコフ)

          ○

 テリアのベンは、何者かによって、目を刺され、失明してしまった。ビルは、ベンのそばに

付き添っていた。つがいの夫婦ではなく、仲間同士の関係だ。

 ビルは、ベンの「盲導犬」になり、そばに付き添い、ベンの首を引っ張り、地勢を把握させ

たと言う。

 ここには、何の「機能的」な理由も考えられない。

 ただ、ベンはビルの目が不自由なことを知っており、彼の目の代わりになって、地勢を把握

させようとしている。これは、仲間への思いやりの行動であり、他に意味は考えられない。

 一緒にいる方が、生存に有利ということも考えられないし、動物は、機械的な存在であり、

「心」がないという証拠には、とうていならない。 

 (この項、了)

もどる