私は、野生動物と一緒に、数々の深く複雑な情動を体験してきた。一例をあげよ う。私は一五年間、一頭のカナディアンシンリンオオカミと暮らしていた。ジャー マンシェパードの遊び仲間が死んだとき、彼女は死骸のにおいをかぎ、それから座 って、これまで私が聞いたなかでもっとも悲痛な、魂のこもった遠ぼえをした。そ してそれは長く続いた。彼女がそんな遠ぼえをしたのは、あとにも先にもそのとき だけだった。彼女は、ヒツジのように愛情深く穏やかな性格を持ち、じゃれたりか らかったりするのが好きだった。また、メスのオオカミらしく、私の気分をただち に察知して、それに合うよう気遣いながら振る舞えた。やがて彼女は重い病気にか かって頭を上げることもできなくなり、獣医に連れて行ったが、別れを告げねばな らないときがやって来た。獣医が安楽死の準備をしているあいだ、私は彼女の頭を 抱えていたが、そのとき彼女は、私の目の奥深くを見つめながら最後の力を振り絞 って頭を上げ、最後にもう一度私の顔をなめた。そのシーンは今でもまざまざと覚 えている。彼女は、私のしていることが正しいと、そうして欲しかったと教えてく れたのだ! ○ このオオカミは、友達のシェパードが死んだとき、深い悲しみで、魂を振り絞ったような遠 吠えをした。 また、自分が死ぬ時には、親しかった人間に対して、深い感謝の気持ちを表していたと言 う。 これらの行動もまた、一般的には「信じられない」ということになるだろう。 僕はすぐに、シートンの「オオカミ王ロボ」を思い出した。 ロボが、恋人のブランカの死を知って、嘆き悲しむシーンを。 ○ ブランカがあわれな最後をとげるあいだ、それからわれわれが家路にむかうあい だも、遠い台地をさまようロボのさけび声が流れつづけた。きっとブランカをさが していたのだろう。 ロボはけっしてブランカを見すてたのではなかった。ただ、どうしてもすくえな いと知っていたものだから、近づくわれわれを目にして、どうにもならぬ第二の天 性のような、鉄砲へのおそれが頭をもたげたのである。この日一日、ブランカをさ がしてさまようロボの、あわれな鳴き声がきこえた。 しまいに、わたしはカウボーイのひとりにこういったものである。 「ブランカがあいつのかみさんだったことが、これでよくわかったよ。」 日がおちてから、ロボは一家のすみかがあった峡谷にもどるらしく、声はしだい に近よってきた。その声にはもう、あからさまな悲しみがあふれていた。きのうま での人を人とも思わぬほえ声は消えて、長い、すすり泣くような声でうったえてい るのだった。まるで、 「ブランカ、ブランカ。」 と、よびつづけているようだった。 すっかり夜になったとき、どうやらロボはブランカがとらえられたところに近づ いたようだった。やがて足あとを見つけたのだろう。殺された場所にたどりついた ときの胸が張りさけそうな鳴き声は、きくほうもいたたまれぬ思いにさせられた。 わたしは、オオカミがこんなに悲しむものとは想像もしていなかった。いたって神 経のにぶいカウボーイたちでさえ、この声をききつけて、 「オオカミがこんなぶざまなまねをするのは、きいたことがないな。」 といったほどである。ロボは、その場所でなにがあったか知ったにちがいない。 殺されたところにはブランカの血のしみがついていたのだから。 ○ ロボは、ブランカの死を知って、嘆き悲しみ、胸が張り裂けそうな遠吠えをしたと言う。そ れは、そんなオオカミの鳴き声は、今までに聞いたことがないようなものだった。 僕はよく知らないのだが、「シートン動物記」は、動物の記録と言うよりも、シートンの主 観が入った「動物文学」とみなされることの方が多いそうだ。 だが、前のオオカミの記述を読んでいると、「狼王ロボ」の記述もまた、現実としてありえ ることのように思われる。 (この項、了) |