「動物と感情」について


131・ヨーヨーとピーナッツ

  ウガンダのンガンバ島チンパンジー・サンクチュアリに、ヨーヨーというチンパ

 ンジーがいる。あるとき、ヨーヨーの見ているところで、透明の細長いパイプの上

 端からピーナッツを入れた。パイプの底に落ちたピーナッツは軽く弾んだ。ヨーヨ

 ーは指で取ろうとしたがパイプの底に届かず、付近には道具に使えるような棒切れ

 はなく、パイプは固定されているので上下逆さまにすることはできなかった。そん

 な状況にめげず、ヨーヨーは推理した。そして、水飲み場から口に含んで運んでき

 た水を、パイプのなかへ注ぎこんだ。水に浮いたピーナッツを、ヨーヨーは満足げ

 に吸いこんだ。その場には水がないにもかかわらず、彼女はピーナッツを水に浮か

 せることを考えついたのだ。野生の世界では、このような推理力が食物を得るか餓

 死するかを左右する。

(『あなたの「犬」は天才だ』 ブライアン・ヘア&ヴァネッサ・ウッズ)

         ○

 この話も、驚異的だ。

 チンパンジーのヨーヨーは、透明で細長いパイプの中に落ちたピーナッツを取るために、水

飲み場から水を口にふくんで、パイプに入れ、ピーナッツを水に浮かせて取ったと言う。

 ヨーヨーは、ピーナッツが水に浮くと「知って」いたのだろうか。あるいは、偶然取った行

動が、たまたまうまく行っただけなのか。

 それよりは、「直感的に考え、推理する」能力があるのだと考えた方がいいように、僕に

は思われる。

 著者の言うように、「野生の世界では、このような推理力が食物を得るか餓死するかを

左右する。」と考えるのが、正解だと思う。動物たちは、機械的でもなければ、偶然的でもな

い。それでは、とうてい生き残ることはできない。動物たちに、直感で判断し、考える能力が

備わっているのは当然のことだ。もちろん、人間にも備わっているのも、当然だ。

 (この項、了)

もどる