鳥は、いなくなった誰かのことを考えて思い出にひたったりすることをしないと 考えられています。生きていくだけでせいいっぱいの野生では、そんなことをする 余裕などないのが現実だからです。 だからといって、親しかった相手の記憶が完全になくなるわけではありません。 録音しておいた声を聞かせると、反応して返事をしたり、どこにいるのかと探しに 飛んできたりもします。 日常的に思いだすことが少なくなった人でも、写真や記念の品など、なにかをき っかけに思いだして、なつかしくなったり、思い出に涙を流したりすることが私た ちにはありますが、インコもまた、ふだん思いだすことがない相手でも、声を聞か せたり映像を見せたりすることで、脳の中に記憶をよみがえらせて、相手のこと考 えて反応をしてしまうのでしょう。 時間が経つにつれていなくなった相手の記憶が薄れていって、ある期間を過ぎる と思いださなくなるという実験の報告が、セキセイインコについてありましたが、 もしかしたら取りだしにくくるだけで、記憶そのものは脳の深いところに残り続け るのかもれません。 理由があって離別した飼い主とインコが何年かぶりに会ったとき、互いにしっか りおぼえていたというケースもあることから、脳が大きい大型のインコでは特に、 記憶はかなり長い期間残り続けるのかもしれないと経験から思います。また、人間 がそうであるように、写真や音声や映像を定期的に見せることで、記憶活性させて 定着させることもできると考えられています。 ○ イヌや猫はできると思えるが、鳥も、それほどの記憶力ができるとは、初めて知った。 「脳」の大きさは、あまり関係ないのだろうか。まあ、「渡り鳥」の驚異的な「記憶力」を 考えれば、できても当然なのかもしれない。 時間が空くと忘れてしまうと言われているが、「もしかしたら取りだしにくくるだけで、 記憶そのものは脳の深いところに残り続けるのかもれません」と言うのは、ありえることだ と思う。人間・犬・猫・鳥などは、脳の仕組み自体は、よく似ているということが言えるのか もしれない。 (この項、つづく) |