「動物と感情」について


125・インコの話し(1)

 

  インコに「悲しい」という気持ちがあるのかどうかは、まだよくわかっていませ

 ん。人間のような悲しさは感じないだろうといわれていますが、それでも、大好き

 だった相手が急逝するなどして、急に取り巻く世界が変わってしまったとき、心に

 穴が空いたような「寂しさ」を感じることはだけは確かです。

  それは、つがいの相手である同種の鳥にかぎらず、大好きだった人間がいなくな

 っても同じ。長寿の大型インコと暮らす際に、年齢がいってしまう前に、飼育を引

 き継いでくれる相性のいい相手を見つけておきたいもの、といわれたりもするのも、

 そんな理由からです。

  伴侶を失った人間にひどい落ち込みが見られるように、インコもまた、声をだす

 元気を失くすほどに気持ちが沈んでしまったり、実際にウツ的な症状を示すことも

 あります。

  離別、死別は人間と同様、インコにとっても強いストレスで、食欲がなくなった

 り、たんに具合を悪くするだけでなく、これまで隠れていた病気が表にでてきたり

 することもあります。

  けれど、いえ、だからこそ。そこにいた相手がもういない、もう会えない寂しさ

 を知っている人間には、同じ境遇にあるインコの気持ちを察してあげることもでき

 るはずです。

  癒し方も人間の場合と同じ。始めはできるだけそばにいて声をかけたり、触れて

 体温を伝えてあげたり。少し時間が経ったあとは、新たに仲間を迎えるなど、環境

 を変えることも考えていくことになります。特に繊細な大型インコの場合などは、

 長期に渡るメンタルケア--心のサポートも、とても重要になってきます。

(『マンガでわかるインコの気持ち』 細川博昭)

         ○

 「鳥類」は、ほんとうに興味深い。

 このオウムの行動は、「人間」だって、愛する人を失ったら、ほとんど同じような行動を取

るだろうと思われるものだ。

 脳は、人間より遥かに小さいわけだし、空を飛ぶには、脳を大きく成長させるわけにもいか

なかっただろう。それでも、「他者」がいなくなると「寂しい」という感覚は、十分に人間的

なものだ。

 ストレスで食欲がなくなり、うつ症状になったり、長期に渡るメンタルサポートも必要であ

る、と。

 これは、犬や猫などの動物にも、ある程度は、あてはまることだと思われる。

 「他者」を思いやる気持ちは、人間のような脳の大きさがなくても、十分に持つことができ

るものなのだ。

 「鳥」が「人間」に似ているのか。

 いや、ひょっとすると、「人間」が「鳥」に似ているのか。

 (この項、つづく)

もどる