筆者のクレア・キップスは、ある朝、地面に落ちているまだ毛の生えていない小さな雀を拾 う。生まれて数時間くらいだろう。雀は奇跡的に命を取り留めるが、羽が折れ、飛ぶことがで きない。左足も変形していた。とうてい自然状態では生きていけないために、クレア・キップ スは、雀を飼うことにする。 ○ 任務で一晩中家を留守にしなければならないこともあったが、そういうとき、帰 宅するといつも私はごろりと横になり、数時間の眠りをむさぼるのが常だった。彼 はすぐにこの習慣を心得るようになり、私がお茶の支度をするのを興味深く見守り、 ティースプーンから牛乳をがぶがぶ飲むと、今度は部屋で一番安全な隅の床の上に しつらえてある小さなベッドへと、私を先導するのだった。扇♂Hをばたつかせ たこの小さな生きものが、くりくりと賢そうな目をくっつけた小さな頭を横に向け、 私がちゃんとついてきているかどうかを確かめては、もったいぶった足どりで跳ね つつ、チュンチュンとおしゃべりしながら、私を休息へと誘う様子はまるでウォル ト・ディズニーの映画のように幻想的な眺めだった。もし私が先に着替えにかかる と、彼は枕の上に止まって私の準備が終わるまで、急かすように鳴く。それから、 文字通りゾウのように巨大な彼のベッド仲間が布団の中に落ち着くまで、怪我をし ないように気をつけ、それから橇のように真っ逆さまに枕の上を滑り下り、私の顔 を飛び越え、羽毛布団の下の、私の首のところにぴったり寄り添って寝るのである。 この恍惚の瞬間にはいつも、彼は跳ねるというよりはむしろ走っているように見え た。もちろん、それは幻影ではあるのだけれど。私が身じろぎしたりもじもじした りすると、彼は軽くくちばしで突っついたりはさんでひねったりして、自分が本気 で不快に思っていることを示し、それから私たちはいっしょに何時間も眠りに落ち るのである。 ○ 雀は、生まれたばかりで落とされたので、たぶん、クレア・キップスを「親」だと思ってい る。雀自身は、「人間」を自分の仲間だと思っていたことだろう。 この雀は、キップスが寝るときには、一緒に眠るベッドまで「先導」して、途中でついてき ているかどうか、確かめたと言う。また、とても嬉しそうに一緒に眠ったと言う。 「犬」なら、たぶん、これくらいのことはすると思うのだが、まさか「雀」がするとは思わ なかった。 この記述は、動物学者で言うと「擬人化」だと言うことになるのだろう。雀の行動を、自分 の気持ちを込めて、そう「解釈」しているに過ぎない。雀は、ただ「機械的」に反応している に過ぎないのだ、と。 だが、本当にそうかどうかは、「わからない」のではないだろうか。 僕には、「ありえる」という可能はあると思われる。 ○ 私がある友人にべッドを貸した夜のこと、面白い事件が起こった。朝、戻ってき た私は彼女の横に潜り込んだのだが、小鳥はこの全体を許しがたいことと考え、と んでもない場面が持ち上がった。彼は、枕を駆け上がったり下りたりして、侵入者 を叱るわ脅すわ、果てはすさまじい怒りをもって攻撃したのである。やむなく彼女 はベッドを出て、この小さな皇帝がいつもの場所に落ち着きあそばすまで、部屋の 隅で辛抱強く立って待ち続けなければならなかった。彼が気持ちよく落ち着くと、 そこで初めてありがたくも彼女のベッドへの帰還が許された。彼女は女医で、その 人生において様々な経験を積んでいたにもかかわらず、スズメにべッドを出ろと命 令されたのは初めてだったと感慨深げに言った。 ○ 雀が、人間のように「嫉妬」したとは言えないかもしれない。 だが、単なる機械的な行動と言えるだろうか。 「雀」は、感覚を通して「考え」「行動」しているのではないのか。 人間のように、「深く考え込む思考」ではなくて、直感的・全体的に判断して、行動してい るとは言えるのではないだろうか。 (この項、了) |