「動物と感情」について


112・「すわれ!」


  一九九四年に放映されたイギリスのテレビ番組『ダンパーと犬たち』で、アメリ

 カに住む獣医師で犬の行動の専門家として名高いイアン・ダンパー博士は、おもし

 ろい実験を披露した。犬があることを学習したと飼い主が確信していても、実は別

 のことを学習していることがある、というものだ。ほとんどの飼い主は、自分の犬

 が「すわれ」という言葉を知っていると思い込んでいる。そこで博士はカメラの前

 で何人かの飼い主に、言葉だけで犬をすわらせるよう頼んでみる。飼い主たちは、

 ボディーランゲージや身ぶりをいっさい使わずに、言葉だけで「すわれ!」と命令

 した。するとほとんどの犬は、何をしたらいいのかさっぱりわからなかったのだ。

 犬たちは一番わかりやすい合図を学習していた−−それは「すわれ」という言葉で

 はなく、飼い主がその言葉を言いながらいつも見せていた身ぶりのほうだった。犬

 は音声信号を聞き分けるのがあまり得意ではなく、似たような発音の言葉と区別し

 にくいからだ。

  この番組を見たぼくは、飼っていたラブラドールのブルーノが「すわれ」のしつ

 けで本当は何を学習していたのか知りたくなって、さっそく実験をしてみた。する

 とブルーノの場合は言葉を覚えていたことがわかった−−ただし、聞きとっていた

 のは言葉の抑揚と、「シット」の最後のトだけだった。だからぼくが「クリケット

 ・バット」と正しく発音すると、すぐさまピタリとすわった。

(『犬はあなたをこう見ている』 ジョン・ブラッドショー)

        ○

 ほとんどの犬は、「言葉」を理解していない。

 理解しているように見えるのは、犬が飼い主の微細な行動を「読んで」いるからだ。

 言葉を理解しているように見えても、実際には、言葉の最後の音だけを聞きとっているに過

ぎない。

 だが、自分に得意な「見分け方」で覚えるのは、当然のことだ。

 犬の微細なサインを読み取る能力は、十分に驚異的だと言える。

 (この項、了)

もどる