「動物と感情」について


107・動物と人間の連続性

  われわれは、二人の友の道徳的な価値を、そのどちらがお返しをあてにせずに大

 きな犠牲を払う気があるかによって判断する。たいていの人間とは違って、その心

 の本当の暖かさをかくす仮面として無慈悲さで身を鎧っていたニーチェは、美しい

 ことばを残している。「つねに他の誰にもまして愛し、けっして遅れをとらぬこと

 をこそ信条とせよ」と。人間とのことであれば、私はしばしばこの戒律を実行して

 いるが、忠実なイヌとの関係においては、私はつねに遅れをとっている。何と不思

 議な、そしてユニークな間柄だろう。それがどれほど並はずれたものであるかを、

 かつて考えたことがあるだろうか? 理性と高度に発達した道徳的責任感を授けら

 れ、そのもっとも美しく高貴な信頼を同胞愛の信仰に見出す人類が、まさにこの点

 については食肉類におよばないのである。このようにいったからといって、私は感

 傷的な擬人化におぼれているわけではない。もっとも高貴な人間愛でさえも、理性

 や人間に特有の合理的な道徳感に由来するのではなく、もっと深いところに根ざす、

 本能的感情の古い層から生まれるのである。

        ○

  今日においても、いぜんとして人の心は、高度に社会的な動物の心と同じである。

 人の理性と合理的な道徳感の到達点がどれほど動物たちのそれをこえたにしても、

 なおそうである。私のイヌが私が彼らを愛する以上に私を愛してくれるという明ら

 かな事実は否定しがたいものであり、つねにある恥ずかしさを私の心にかきたてる。

 ライオンかトラが私をおびやかすとすれば、アリ、ブリイ、ティトー、スタシ、そ

 してその他のすべてのイヌは、一瞬のためらいもみせず、私の命を救うために絶望

 的なたたかいに身を投ずることだろう。よしんばそれが、数秒の間だけのものであ

 っても。ところで、私はそうするだろうか?

(『人イヌにあう』 コンラート・ローレンツ)

        ○

 「もっとも高貴な人間愛でさえも、理性や人間に特有の合理的な道徳感に由来するので

はなく、もっと深いところに根ざす、本能的感情の古い層から生まれるのである。」

 「今日においても、いぜんとして人の心は、高度に社会的な動物の心と同じである。」

 その通りなのではないだろうか。

 ローレンツの中には、見事に、動物と人間との間の連続性が想定されている。

 「高貴な理性」や「人間愛」も、本当は、本能の古い層から生まれているのだ、と!。

 人間が「上」で、犬(動物)が「下」なのではない。

 反対に、犬の方が、飼い主の命が危うければ、迷わずに命をかけて助けようとするだろう。

 それならば、どちらが「上」で、どちらが「下」なのか?

 テンプル・グランディンは、「自閉症は、動物と人間の中間にある駅のようなものだ」

と、見事に断定した。動物も、自閉症も、(障害者も)人間も、同じ連続性に位置するもので

あり、本来的には、どれが「上」であり、どれが「下」である、という問題ではない。

 僕(松本)は、少なくとも、そういう人間観・動物観を作りたいと願うものだ。

 (この項、了)

もどる