「スタンレー・コレン」を読む。


8、心的現象論への接続(3)

          ○

 …動物が前方に生い繁っている樹木を視た。このとき動物はほんとうに<樹木>を

 視たのである。人間がおなじように前方に生い繁っている樹木を視た。かれは<樹

 木>を視たのではなく、<樹木がある>または<樹木である>を視たのである。あ

 るいは、視ることにおいて、<樹木がある>または<樹木である>を了解したので

 ある。

(「心的現象論、了解論」 吉本隆明)

          ○

 「心的現象論」の、この「動物」(<樹木>を視る段階)と「人間」の段階(<樹木がある>を

視る段階)のはざまを、もう少し言葉で埋めてみたい。言い換えれば、この段階の<はざま>

を、<はざまとしての未知>として捉えて、自閉症の感覚の世界を位置づけたいのだ。

           ○

  ある尊敬されている動物科学者が、動物は考えないと私に言ったとき、もしそれ

 が本当なら、私には考える能力はないと結論づけなければならないと私は答えた。

 彼は絵で考えるということが想像できなかったし、それを真の思考と認めようとも

 しなかった。言語で思考する人たちの多くが理解できない思考世界を私は持ってい

 る。動物に考える能力があることを信じない人たちは、だいたい言語で考え、視覚

 化スキルの貧しい人たちである。彼らは話し言葉の能力や連続的思考に優れている

 が、青写真を判読することはできない。

  動物はきっと映像や、においや、明かりや、音のパターンの記憶で考えるのだと

 思う。実のところ、私の思考パターンは、言語で考える人間たちのそれよりも、動

 物の思考パターンに似ている。動物に考える力があるのかどうかを議論すること自

 体が、私にとってはばかばかしく思える。動物たちに考える能力があることを、長

 い間観察してきたからである。私は動物が自分の頭の中の映像にどう反応するかを、

 いつも私自身の心に描いてきた。私が自分の想像の中に絵を持っているように、動

 物も似たような絵を持っているのだと思う。…

(『自閉症の才能開発』 テンプル・グランディン)

          ○

 テンプル・グランディンは、動物も「考えている」ことに、まったく疑いを持っていない。

動物は、視覚や臭いや、光や、音のパターンの記憶で考えているのだ、と。

 どうして、そんなことがわかるかと言えば、自分もそうだからだ、というわけだ。テンプ

ル・グランディンは、その直感を、信じて疑っていない。確かに、自閉症者の振る舞いを見て

いると、僕にもそう感じられる。

 科学的に証明することは不可能だろうが、それを否定することもできないと思う。

 「心的現象論」の言い方に対応させると、こう言えると思われる。

 動物は<樹木を見る>。そのこと自体によって、考えることをしている。

 人間は、<樹木を見る>を概念化する。それを土台にして、再び、抽象的な思考を付け

加えることができる。

 (この項、つづく)

もどる