○ 役に立つ重要な能力の大半は、何十億年もの進化の過程を経てきた。人間以外の 動物に言語能力はないとするチョムスキー派の人びとは、生物学者が「ホープフル モンスター」と呼ぶ説をとっている。つまり、偶然によって奇跡的な突然変異が起 こり、飛躍的に優秀な能力をもつ生物が生まれたという説である。言い換えれば、 進化における「神の配剤」というわけだ。 このたぐいの説明を、私はすんなり受けとめられない。… ○ …生化学の研究で最近発見された事実には、驚く人も、困惑する人もいるだろう。 遺伝子的には、人間は自分たちが考えるほど特異な存在ではないことがわかったの だ。DNAの分析によると、分子と遺伝子のレベルでは、人間とチンパンジーは少 なくとも九八パーセント同じであることが示された。それほど類似性が高いため、 異種交配で混血種を作り出すことも不可能ではないと指摘する学者もいる。もちろ ん、おそらく道徳や倫理の見地からそのような遺伝上の実験は禁じられるだろう。 犬のように外見が人間とはまるでちがう動物でさえ、私たちに非常に近い。どちら も哺乳類であり、犬と人間のDNA配列コードは、たがいに九〇パーセント以上一 致している。 私たちが人間以外の動物と遺伝子的にそれほど近いのであれば、言語能力にかぎ って、量的にも質的にも突然飛躍的に進化したというのはいささか信じがたい。進 化が人間レベルの言語能力の出現を目指して進んだと考えるほうが、筋がとおって いないだろうか。じっくり観察すれば、人間の言語能力にまでつながる、連続した さまぎまな段階が見出せるはずだ。言語能力の初期の段階は明確ではないが、その 先駆け的なものは、ほかの動物−−たとえば犬−−の意思伝達パターンのような形 をとって、まず現れたにちがいない。この考え方からすれば、人間の言語よりはる かに単純ではあっても、犬の「言語」がたしかに存在すると推測することができる。 ○ 人間の言語の獲得が、「ホープフルモンスター」による突然変異か。それとも、連続的なも のか。僕にはあまり興味はないし、それを証明する力もない。 ただ、僕は、スタンレー・コレンの考え方が妥当だと考えている。何故なら、そう考えるこ とで、自閉症者の振る舞いや言語の状態を、動物段階とにんげんの 現在の段階との中間 の状態として位置づけることが可能だと考えるからだ。そう考えると、とてもわかりやすい し、<動物・自閉症・人間>という幅として考えることができるからだ。 「犬」にも簡単な言語のようなものがあるとして、もちろん、自閉症者も言語を持つことが できるし、人間にも言語がある。それぞれの段階があり、それぞれが、弁証法で言う「質量転 化」の法則で、連続していると考える。それぞれの言語の段階における量的な飛躍が、劇的な 質的な飛躍へと転化したのだと考える。 ○ 吉本隆明の「心的現象論」は、いつかちゃんと読んでみたい(何度かは読んでいるが、汲み尽 くせた気がまったくしない)論文だ。たぶん、まだ誰も、ちゃんと読んで検討した人はいないと 思う。今の僕の力量では、それは及びもつかないが、スタンレー・コレンを読みながら、少な くとも現段階で、<動物・自閉症・人間>という考えを「心的現象論」に接続させてみたいと 考えてみた。 (この項、つづく) |