「スタンレー・コレン」を読む。


51、犬のDNA

  犬の家畜化がはじまったきっかけは、はっきりわかっていない。だが、いつどこ

 で家畜化がおこなわれたかについては、少しずつ解明が進んでいる。

  初期の犬の痕跡はかすかで、その一部は犬の遺伝子構成の中に記されている。最

 近の研究では、犬のDNAと三九種の野生の犬族(狼、ジャッカル、ディンゴ、コ

 ヨーテなど)のDNAとが比較された。遺伝学者がこれらの研究に使ったDNAは、

 私たちが遺伝子として考えているような、細胞核内の染色体にあるDNAではない。

 犬の祖先を突きとめるのに役立つDNAは、細胞核の染色体にではなく、核のまわ

 りを泳ぎ回る小さな楕円形の器官、ミトコンドリアにあり、栄養分をエネルギーに

 変える働きをしている。ミトコンドリアDNAの特殊性は、それが母親からのみ受

 け継がれる点にある。

  遺伝学者は、ミトコンドリアDNAに夢中になった。なぜならこのDNAが、あ

 らゆる種について「元母」の遺伝子構成を知る手がかりになると思えたからだ。理

 屈から言えば、ミトコンドリアDNAを頼りに母親の母親のそのまた母親というぐ

 あいにたどっていけば、一番最初の大もとに行き着けるはずである。

          ○

  研究によると、狼あるいは野生の犬を最初に家畜化したのは、更新世期の終わり

 ごろ、つまり一五〇〇〇年前と推定されている。実際に発見された犬の骨の化石と

 も年代が一致する。

  家畜化された犬の最古のものと考えられる化石証拠が、モスクワから南西に四〇

 〇キロほど離れた、ロシア平原のブリヤンスクで発見された。放射性炭素測定法で

 調べた結果、家畜化された犬のものと見られる二つの頭蓋骨の年代は、一三〇〇〇

 年前から一七〇〇〇年前と推定された。この化石にもとづいて「原初の犬」を復元

 してみると、頭と口吻はかなり大きめだが、現在のシベリアン・ハスキーに姿形が

 似ていた。

(『理想の犬の育て方』)

         ○

 犬のDNAの研究が進んでいるというのが面白かった。ミトコンドリアDNAというのは、

母親だけから受け継がれるから、起源をさかのぼることができると言う。人間も、遺伝子から

その起源を探る研究がなされている。

 それによれば、家畜化された犬の最初は、更新世の終わり、一五○○○年前と推定されてお

り、実際に発見された犬の化石とも一致していると言う。

 更新世の終わりであるということは、氷河期の終わりになるだろうから、ちょうど、「暖房

がわり」としての犬も、生活には便利であったかもしれない。

 (この項、つづく)

もどる