「スタンレー・コレン」を読む。


5、「抱かれる」ということ。

          ○

  人間には気持ちいいが、犬はたいていいやがるのが、抱かれることだ。犬は抱か

 れると動きを制限され、拘束されたように感じる。犬族にとっては敵から逃げたり、

 自分の身を守ったりするために、自由に動けることが生存するうえで重要なのだ。

 人に抱かれると、犬は動きを封じられ、不安がかきたてられる。たいていの犬が、

 身をよじって人の腕から自由になろうとする。なかには不安のあまり、相手に噛み

 つこうとしたり、威嚇したりする犬もいる。

(『犬も平気でうそをつく?』)

         ○

 僕は犬を飼ったことがないので、スタンレー・コレンの言うことを信用するしかないわけだ

が、この犬の行動は、自閉症の行動ととてもよく似ている。

 自閉症の子も、抱っこしようとすると、とても激しく恐怖する子がいる。それはたぶん、不

安がかきたてられるのだと思う。テンプル・グランディンによれば、自閉症者とっての恐怖の

感情は、とても激しく増殖するらしいから、相当なストレスになるだろうと思う。

 人間は普通、抱っこされるのは、「気持ちいい」と思っているから、自閉症者にとっては、

大変な苦痛になってしまうと思う。

 だが、実際には、自閉症児に対して「抱っこ療法」、というものは存在している。

 強制的に抱き続けていると、数時間で(!)、子供は抵抗をやめて、母親に身をまかせる、と

いうわけだ。たぶん、この状態は、「外側から」見たら、子供の「情緒が安定してきた」状態

だと考えられるだろう。

 しかし、たとえば、『この星のぬくもり』(曽根富美子)によれば、森口奈緒美さんも「抱っ

こ療法」をされたらしく、とても苦痛だったと記述している。

 一時間以上も抱っこされて、大人しくなったのは、「憔悴して、疲れきってしまったか

ら」であり、現実社会において、「あきらめる」という行動パターンを覚えたに過ぎない。

 僕たちだって、一時間以上も、恐怖の体験をさせられ続けたら、そりゃあ、「あきらめる」

ようになるだろう。

 (この項、了)

もどる