「スタンレー・コレン」を読む。


33、<現在>優位の思考

           ○

  人間の言葉が自分に向けられていることを判断する方法のひとつが、私たちが発

 するホディランゲージだ。私が犬の目をまっすぐに見て注意を引きながら、「来い」

 「すわれ」「伏せ」と言えば、誤解は生じないだろう。犬はこれらの命令が自分に

 向けられたもので、反応が求められているとわかるはずだ。だが、このたぐいの明

 確なボディランゲージが欠けていても、名前が呼ばれれば理解の助けになる。じつ

 のところ、犬の名前はご主人の口からつぎに出てくる音が、その犬と関係があるこ

 とを伝える合図になる。犬の名前は、「注目! つぎに聞こえるメッセージはきみ

 あてだ」を意味しているのだ。

  そのため、犬に話しかけるときは、明確でなければならない。犬に何かさせたい

 ときは、かならずその名前をまず呼ぶようにする。たとえば「ローヴァー、すわれ」

 「ローヴァー、来い」「ローヴァー、伏せ」といったぐあいである。だが、「すわ

 れ、ローヴァー、来い、ローヴァー」といった言い方は、犬に話しかけるときの文

 法としてはよくない。その理由はかんたんである。犬に反応してもらいたい言葉が、

 犬の注目を引く前に、それまであなたが口にしていたほかの言葉とともに消えてし

 まうためだ。「すわれ、ローヴァー」と言っても、犬の名前のあとに意味をもった

 言葉が続かないので、犬はあなたをただ見あげるだけだろう−−「はい、聞いてま

 すよ、何をしたらいいんです?」という、誰にもおなじみの顔つきをして。犬があ

 なたを見あげているのは、自分の名前が呼ばれたからで、犬はあなたの要求を待っ

 ているのだ。そうしてしばらく目を見交わしたあと、あなたはいらだった調子で命

 令を繰り返すかもしれない。「すわれと言ったんだ、この馬鹿犬」これで犬は坐る

 だろうが、愚かなのは人間のほうだ。

(『犬語の話し方』)

            ○

 これも、自閉症者を思い出すなあ、と思わせられる一節だった。「犬に話かけるときには、

明確ではなければならない」というのもそうなのだが、ここで言いたいのは、言葉の順序につ

いて、だ。犬は、言葉を逆に辿り返すことは難しい、ということが言われている。言葉の順序

が入れ変わると、まったく意味が違ってしまうわけだ。絶えず、<現在>を中心にして生きて

いるからだと言えるだろう。

 ニキ・リンコも、おなじようなことを言っている。

            ○

  『自閉っ子、こういう風にできてます!』の二〇三ページでお話しした、「だれ

 もいない深夜の駅で『三列にお並びください』という貼り紙を見て、ほかの乗客が

 あと二人くるのをじっと待ちつづけた」という話は、DPI(障害者インターナショナ

 ル)の札幌大会のあとのことだった。

  混雑した会場で一日じゅう白熱した報告や議論を聞き(それも、英語が多かった)、

 終わってからも遅くまで人と話し、その人と別れて一人になって、ふっと緊張の糸

 が切れたときだったから、想像力が売り切れてしまったのだ。

  だから、貼り紙の後ろに、貼った駅員さんの想像図が見えなかった。

  貼り紙があるということは、駅員さんが貼ったのだろう。貼ったということは、

 貼りたくなるような事情があったのだろう。そう考えるのは、逆行想像力だ。

  逆は比較的やさしい。地下鉄を降りて大規模なイベントの会場へ行くとき、「帰

 りはみんながいっせいに乗るから、きっぷ売り場が混むだろうな」と考えて、あら

 かじめ帰りのきっぷを買っておいたりするのは、順行の想像力。まあ、イベントへ

 の期待でよっぽど舞い上がっていたり、初めての会場で、迷わずに着けるかどうか

 不安だったりしたら別だけど。

(『自閉っ子におけるモンダイな想像力』)

           ○

 発想には、「順行」と「逆行」があって、「逆行」は難しい、とニキ・リンコは言ってい

る。これは、スタンレー・コレンの記述と似ているのではないだろうか。ある事柄があると、

それを遡って、因果を考えることは難しい。

 これはたぶん、犬(動物)も、自閉症者も、<現在>優位の思考をしているのだと思われ

る。ただ、度合いが違うだけだ。

 僕たちの場合は、言葉という抽象化した次元で、「過去・現在・未来」を想定して考えてい

ることになるだろう。「歴史的現存性」という考え方は、その典型的なものだ。抽象的な次元

を想定できないと難しい概念だということができる。

 ここにもうひとつ付け加えておくと、古代人の考え方を見ていると、人間は、過去に遡るほ

ど、<現在>優位の思考をしていると思われる。

 古代人にとっては、過去も未来も、<遠い現在>の別名なのだ。

 (この項、了)

もどる