よく知られているように『ロミオとジュリエット』には下敷きがある。 十六世紀イタリアの聖職者・宮廷人・軍人のマッテオ・バンデッロが書き、フラン ス語訳を経てイギリスのアーサー・ブルックが英訳した『ロミウスとジュリエットの 悲劇の物語』(一五六二年出版)がそれだ。シェイクスピアは、プロットや人物をは じめ多くをこの種本に負っているけれど、そこに加えた改変こそが口ミウスの悲恋物 語ではなく『ロミオとジュリエット』を不滅のものにしていると言えるだろう。 まずはジュリエットの年齢。種本のジュリエットは十六歳だが、シェイクスピアは 「十四歳の誕生日もまだ」と二歳以上も若くした。前者は嬉しいにつけ悲しいにつけ、 しょっちゅう泣くし、くよくよしたり気を失ったりするので、かなり弱い女の子とい う印象を受けるが、シェイクスピアのジュリエットは、結婚に関してもイニシヤティ ヴを取るし、結構きかん気な「強い」女の子だ。 また、種本では主人公二人が出会ってから死ぬまでの期間は約半年にわたるのだが、 シェイクスピアはそれを五日足らずに短縮している。ジュリエットの低年齢化とプロ ット全体の時間の短縮。この二点の改変によって恋人たちの若さと恋の純粋さが強調 される。(松岡和子) 〇 松岡 十四歳という年齢を、どうやって彼は選んだんでしょうね。 河合 そこが、シェイクスピアの天才なんだと思います。今の世界にまったく通じる ことをここに描いていますよね。しかもわざわざ、十六歳を十四歳に引き下げて作っ た。人間の考える最も完成された恋愛を書こうとすると、十四歳になって来る。そし て、死ぬしか仕方がない。普通はそこで死なないから、もう少し不純に人生を生きて いるわけですよね。この年齢は、怖い年頃ですよ。殺すか、死ぬか、という年齢です。 幕開きも、乱闘から始まるでしょ。しかも、その理由がよく分からない。十四歳にな ると、乱闘が始まるんです。みんな、それをなんとかごまかしごまかし抜けて、大人 になって行くんですけど、そこで片一方の方につっぱしったら……。 松岡 殺すか、死ぬか……。 河合 そして、最も完成された形が、これですね。すごく短い時間で起こっているん ですが、僕らのように長い時間を生きた人間には到底知り得ない世界で、それはそれ で凄いんじゃないでしょうか。 〇 僕はシェイクスピアについては、ほとんど何も知らないのだが、なかなか興味深い。 「ロミオとジュリエット」には、当時の種本があって、種本では、十六歳の年齢を十四歳に引 き下げてつくった。そして、種本では、半年くらいの時間がかかる話を、シェイクスピアは、五 日間に書き直した。 本当に、純粋に恋愛を描こうとすると、十四歳になると、シェイクスピアは考えた。 十四歳の頃は、僕自身は、全く何も考えないで、ボーっとして生きていたから、何とも言いよ うがない。 だが、60歳の今になると、恋愛は、直観的に誰かを好きになったら、理屈ではなく、好きに なるものだ、ということは、とてもよく分かる。 シェイクスピアは、十四歳を過ぎると、「不純に生きる」ことができるようになるのだ、と考 えたのだろうか。 (この項、了) |