「河合隼雄」を読む。


70・古代社会と近代社会

  エリアーデは先に紹介した彼の著書『生と再生』の冒頭に、「近代世界の特色の一

 つは、深い意義を持つイニシエーション儀礼が消滅し去ったことだ」と述べている。

 いったいこれはどうしてなのか。それは近代人の世界観がかつてのそれと根本的に異

 なるものとなったためである。既に少し触れたように、イニシエーション儀礼が成立

 するためには、その社会が完全な伝承社会であることを必要としている。古代社会に

 おいては、極言すれば、すべてのことは原初のとき(かのとき)に起こったのであり、

 この社会(世界)は既に出来あがったものとして存在し、後から生まれてきたものは、

 その世界へと「入れてもらう」ことが最も大切なことなのである。したがって、子ど

 もたちが大人になるためには、その世界へと入る儀式としての、イニシエーション儀

 礼が決定的な意味をもつのである。つまり、そこには「進歩」という概念が存在せず、

 この世はできあがった世界、閉ざされた世界としてあり、子どもは大人になるときに

 そこに入れてもらうことになるのである(図1)。

  それに対して、近代社会のあり方を図2に図式的に示したが、近代人の特徴は社会

 の進歩という概念を持ち、自分自身をその歴史的な進歩の流れのなかに位置づけよう

 とする点にあるということができる。極めて図式的に表現すると、子どもaがAとい

 う社会の大人として、そこに入れてもらったとしても、社会が進歩して、社会Bへと

 変ってゆくと、a自身も変化してゆかないかぎり、彼は子どもと同じように、社会B

 から取り残されてしまうことになる。あるいは子どもCは、大人になって社会Cへと

 入ってゆくにしろ、既に彼は社会Bの大人たちと同じくらいのレベルに適している、

 ということもありうるのである。

  古代社会においては、一回のイニシエーションによって、子どもははっきりと大人

 になり、それで安心していられるわけであるが、社会の進歩ということを考えはじめ

 た近代人にとっては、そのようなイニシエーション儀礼というものが、既に示したよ

 うに、意味を持たなくなったのである。子どもaがAという社会の大人となったとし

 ても、社会Aが進歩して社会Bへと変化してゆくとき、彼がそのままでいると、大人

 としては認められない存在となってくる。ここには極めて図式的に示したが、社会の

 進歩はこのように単純に図示できるものではないので、ある個人が子どもと大人の境

 界において、どちらともつかぬ状態になることが、近代社会において多くなるのも当

 然のことなのである。

(『大人になることのむずかしさ』)

           〇

 古代社会と近代社会の違いについて、さすがにうまいこと説明するなあ、と感心したので、書

き留めておく。

 古代の社会では、社会(世界)が、すでにあったものとして成立している。この世界には今の

世界になった起源があり、神話があり、今の自分たちは、その神話の連続性の世界に位置する、

と信じられている。そのために、子どもが成長し、社会に入るための「儀式」が存在した。それ

が図1だ。

 だが、近代になると、その世界観が崩壊していく。

 子どもは成長していくが、社会自体もスピード化して、変化している。そのために、どこから

大人か、どこまで子供か、という境界がわかりにくくなっていく。

 現代では、社会はもっと高速化しているので、僕が勝手にもうちょっと、アレンジしてみた。


 社会はもっと、高速化して、子供は、一見すると、そのまま大人に移行しているように見える

が、実際には、うまく乗り越えられないままの「成長」になってしまっている。

 僕が、教師をやっていて思うのは、「人格障害」について、だ。

 「人格障害」という概念がありえるのかどうか、さえ、うまく確定はされていないのが現状だ

が、少なくとも、「人格障害」としか名付けようがない症例が現れてきているのも、確かなこと

だ。相模原の殺害事件の犯人も「人格障害」と診断されている。

 30年以上教育に関わってきて、よく考えると、「人格」というものが、どのように形成され

ているのか、実はまったくわかっていないのではないか、と思うようになってきた。

 漠然と、人格なんて、成長の過程で何となく形成されるものだと思ってきた。

 だが、実際には、違うのかもしれないと考えるようになった。

 どのように形成されるのか、よく考えないと、人格というものは、うまく形成されないのでは

ないのかもしれない。

 総理大臣も文科省も、道徳教育の評価を入れると、教育は良くなっていくと思っているらし

いのだが、僕には、そんな問題だとは、とうてい思えない。

 (この項、了)

 

ホームへ