「河合隼雄」を読む。


69・「オズの魔法使い」

  アメリカで箱庭療法によるいろいろな治療例を聴いたが、そのなかに「性的虐待」

 の例があった。これはアメリカでは大きい社会問題になっている。このテーマを直接

 に取り扱った児童文学はもう出てきているのだろうか。おそらく未だないのではと思

 うが。

  父親や祖父と言っても、アメリカでは継父、継祖父になることが多いのでなおさら

 であるが、それが娘や孫娘に対して性的関係をもったり、性的ないたずらをする。そ

 れが実に驚くほど多いのである。長い期間にわたって、そのような事実ほ公にされる

 ことはなかったが、一度それが表面に出はじめると実に予想外に多いことがわかった

 のである。はじめは子どものときの空想体験ではないかという意見も出たが、現在で

 は実際にあったことが父や祖父のほうからも認められたりして、確認されていること

 も多い。

       〇

  幼少時に受けたそのような深い傷が、なかなか癒されないことは想像に難くない。

 傷を与えた祖父や父がどこにいるのかもわからないときもあるし、いくら言っても事

 実を頑強に否定するばかりということもある。このような傷を背負って、そのために

 異性との関係に障害をもったりして、治療を受けに来た人は、私が報告を聴いたかぎ

 りでは、十歳代後半の女性たちであった。

  このような女性たちが、治療者との深い関係が成立すると、それを支えとして自分

 の内的世界へと下降し、それを箱庭に表現する。そして、自らの奥深い世界に癒しの

 はたらきのあることを実感し、立ち直ってゆく。彼女たちのために、彼女たちを傷つ

 けた男性たちが償いをしたわけでもない。誰かが彼女たちを癒す薬を与えたり儀礼を

 行なったりしたわけではない。それぞれの人が自分の深い世界のなかに自らを癒すは

 たらきを見出してゆくのを見るのは、「宗教的」と呼びたいほどで、深い感動を誘う。

  箱庭のなかで、そのような異次元の宗教的体験をした人は、そこを離れてこの世に

 帰ってこなければならない。箱庭の表現をそのようなシリーズとして見ると、下降の

 表現の後に、この世へと帰ってくる表現が最後のほうに見られるものである。下降が

 危険なのはもちろんだが、こちらに帰ってくるのも難しい。下手をしてこちらに戻っ

 てこれないと大変なことになる。

  ところで、ある一人の女性は最終回に、こちらに帰ってくる光景として、『オズの

 魔法使い』を借りたのである。つまり、一人の女性が、かかし、ブリキの人形、ライ

 オン、それに子犬を連れ、月明りの中で、こちらへと帰ってくるシーンを箱庭の作品

 として置いた。一同感激したが、私は恥ずかしいことに『オズの魔法使い』を知らな

 い。アメリカ人の参加者に要点を教えられ、何とかコメントしたものの、読んでおけ

 ばよかったと後悔することしきり。帰国してさっそく読んだ。

  読んでみて思ったことは、主人公ドロシーと共に行動する、脳のないかかし、心臓

 を欲しがっているブリキの木樵り、臆病者のライオン、という姿がいかに、性的虐待

 を受けた女性の感情体験を示すのにふさわしいものか、ということであった。幼少時

 に父親から性的関係を迫られたとしたら、その子どもはそのことをどう考えていいか

 まったくわからなくなってしまうだろうし、休も硬直して動かなくなってしまうだろ

 う。あるいは、感情というもの(ハート)を失ってしまうかも知れない。ブリキの人

 形は涙を流すと、それによって関節が錆びつくので、あわてて涙をふき、なるべく泣

 かないようにするが、これも性的虐待を受けた少女の姿と重ね合わすことができるの

 ではなかろうか。それに、臆病者のライオン。正当に怒るべきだと思いつつ怒ること

 のできない不甲斐なさ、自己嫌悪、などをそれは表している。

 『オズの魔法使い』のなかのいろいろなエピソードを、性的虐待との関連でイメージ

 しようとすればほかにもいくらでもある。これ以上は書くのは省略するが、おそらく、

 この女性にとって幼いときに読んだ『オズの魔法使い』のイメージが、癒しの体験を

 しているうちに自ずから浮かんできて、箱庭に置くことになったのであろう。ここで

 も、子どもの本の偉大さを感じさせられる。

(『「出会い」の不思議』)

          〇

 河合隼雄が、アメリカで箱庭療法の治療例を聞いた時に、『オズの魔法使い』を箱庭で作り、

性的虐待からの治癒に向かった例があったと言う。

 箱庭療法で、少女たちの傷ついた無意識が、修復へと向かっていくことは、少女の内面のなか

に自分が生きられる世界の物語が作られてたことを意味しているだろう。

 それにしても、『オズの魔法使い』とは!

 ストーリーとしては、知っていたが、そんな風に考えたことはなかった。

 だが、確かに、よくできているストーリーとキャラクターだと再認識した。

 臆病者のライオン、心臓の無いかかし、感情(ハート)のないブリキの人形は、発達障害や、心

身症や自閉っ子などの象徴にもなりうる存在だ。

 箱庭治療の子供たちは、ライオンやかかしや、ブリキの人形に、自分の心の状態を共鳴させ、

自分の心との<連続性>を感じ、心の中で自分の再生の物語を作ってゆくことで、傷が治癒(修

復)してゆくのかもしれない。 

          〇

  このような女性たちが、治療者との深い関係が成立すると、それを支えとして自分

 の内的世界へと下降し、それを箱庭に表現する。そして、自らの奥深い世界に癒しの

 はたらきのあることを実感し、立ち直ってゆく。彼女たちのために、彼女たちを傷つ

 けた男性たちが償いをしたわけでもない。誰かが彼女たちを癒す薬を与えたり儀礼を

 行なったりしたわけではない。それぞれの人が自分の深い世界のなかに自らを癒すは

 たらきを見出してゆくのを見るのは、「宗教的」と呼びたいほどで、深い感動を誘う。

         〇

 この回復のイメージは、かつての村上春樹の作品の登場人物のようだ。

 そうか。村上春樹の作品は、箱庭療法のように、作品の深くに下降していき、自分を<修復>

してゆく物語と言えるものだったのか。

 現在では、このイメージは、村上春樹の作品には、僕は感じられなくなってしまった。

 (この項、了)

 

ホームへ