「河合隼雄」を読む。


56・「日帰り出張」の話

 

 河合 日本人は相当金持ちになっているんだから、金で買えない面白さを、もう少し

 自覚してほしい。そりゃ、本当にお金がないときは、やっぱりほしい。でも、世界と

 比べて、もうだいぶ金持ちになった。ここらあたりで、みんな、金では買えないもの

 の価値や面白さを自覚するようになったらいいんだけれど。別に、金がいけないとは、

 ひとっつも言わないけれど。

 吉本 はい。大切ですよね。それを、「もっと、もっと」って思うのは、誰でも「イ

 ヤだな」と思っていることだから。

  ここへ来るときに、東京駅まで乗ったタクシーの運転手さんが、私が「きょう、日

 帰りで出張なんですよ。何時までに駅に着きたいな」というようなことを言ったら、

 「俺、会社つぶれて運転手になったんだけどさあ、俺もよく日帰りで出張行ったよ」

 って。運転手さんは、体がそれをおぼえていると言っていました。往きに弁当食べて、

 こうして、こうして、こうやってウイスキー飲みながら帰ってきて、疲れるんだよね

 って。「そのとき、俺も、せっかく北陸まで行ったんだから、有給使って二日ぐらい

 温泉とか行って、うまいもの食べればよかったと、いま思うよ」って。「あのとき、

 なんであんなに、休んじゃいけないとか、もっと会社を大きくとか、思ったんだろう。

 もったいない。どうせこうなるんだったらさ」って。ああ、現代を生きる日本人の心

 の叫びなんだなあ、と。「俺、いまだったら、絶対そうするね」と言うんです。「あ

 んなに、休んじゃいけないって、なんで思ってたんだろうなあ」って。

(『なるほどの対話』)

        ○

 印象的なエピソードだったので、引用しておく。

 言われていることは、その通りではないだろうか。

 いや、現代では、もっと重要になってきているように思える。

 現代では、毎日、「日帰り出張」を強いられている感じ、と言えるだろうか。

 僕も、ほっとできるほど、ゆっくりした日常を送っているとは言い難い気がする。いつも心が

急かされている感じの追われている。これは、自分で自覚的にそういう時間を作るしかないんじ

ゃないか、と感じている。

 杉浦日向子は、こう言っている。

        ○

  最近、ほっと安らいだのは、いつ、どこでですか。会社と家庭以外で、自分の時間

 を実感したのは、いつ、どこでですか。頑張らない、背伸びをしない、等身大の自分

 に還れたのは、いつ、どこでですか。そんな居場所を、日常のなかに持っていますか。

  たまにはといわず、ちょいちょい憩いましょう。ぼちぼち、うまくサボリながらや

 りましょう。だって、私たちは、もう十分におとななのですから。

  今日できることは、明日でもできる。どうせ死ぬまで生きる身だ。仕事をどんなに

 先送りしたところで、自分の人生の時間が減るわけではありません。

  ソンナニイソイデドコヘユク。

(『ソバ屋で憩う』 杉浦日向子編)

        ○

 杉浦日向子の言っていることは、河合隼雄・吉本ばななの言っていることと同じだと思える。

 日常の中に、自分だけの時間を持つこと。

 社会のスピード感、閉塞感から自由になれる時間(場所)を持っていること。

 現代では、とても重要なことになっていると思う。

(この項、了)

 

ホームへ