カマンテは私に好意を見せてくれたし、それは台所以外の場所でもおなじだった。 生活上の利益と危険に対する彼なりの考えにしたがって、私を助けようとしてくれた。 ある夜、真夜中すぎに、カマンテは突然私の寝室に入ってきた。だまりこんで、手 にはハリケーン・ランプを持ち、歩哨に立つ兵士のようだった。まだとても小さかっ たことを覚えているから、あれはたぶん、カマンテが私のところにきてからまもなく のころだったと思う。カマンテは室内に迷いこんだ黒いこうもりのように耳をひろげ、 手にさげたランプはアフリカの小さな鬼火のように見えた。そしておごそかな口調で、 「ムサブ、起きたほうがいいと思うよ」と言った。私はベッドで身を起こしたが、当 惑していた。もしなにか重大事件が起きたのなら、ファラが知らせにくるはずなのだ。 出てゆくように言ったが、カマンテは動かない。「ムサブ、起きたほうがいいと思う よ。神様がやってくるらしいよ。」これをきいた私は、もちろん飛びおきた。なぜそ う思うのかとたずねると、カマンテは重々しく先にたって、丘の見える西向きの食堂 に私を導いた。ガラス張りのドア越しに不可思議な現象が見えた。丘の上に大きな草 火事がおこっていて、丘の頂きから平原にかけてずっと燃えていた。この家から見る と、火の線はほぼ垂直につづいていた。なるほどたしかにその光景は、偉大な存在が こちらに向かって動いてくるように見える。私はしばらく立ちつくしてその眺めに心 をうばわれていた。カマンテもそばでじっと見いっていた。やがて私はことの実情を カマンテに説明してやった。この子がどんなにおどろいたことかと思い、安心させて やるつもりで話したのだった。だが私の説明を心にとめる様子はいっこうにない。カ マンテは私を呼びおこすことで、自分に与えられた使命を全うしたと考えていた。 「ええ、草火事なのかもしれない。だけど、神様のおいでだってこともあるし、それ ならムサブが起きていたほうがいいと思ったんだ。」 〇 アイザック・ディネーセン『アフリカの日々』に出てくるアフリカの少年・カマンテのエピソ ードは、大変印象的だ。彼は、「感覚で考える段階」を、まったく当然のように生きている存在 だ。カマンテからすると、アイザック・ディネーセンの方が、「物の道理」を知らないで抽象的 な、訳の分からない世界に生きている人間なのだ。 カマンテは、平原の草が燃えて、一直線にこっちに向かってくるのを、「見て」神が来るのだ と「考えて」いる。そう信じて、疑っていない。 アイザック・ディネーセンは、彼が不安に違いないと思い、あれは神ではなく、ただの草が燃 えている火事に過ぎない、とカマンテに説明をした。 だが、カマンテにとっては、科学的な説明は、まったく何の説得力もない。 カマンテは、感覚で感じ、世界を洞察する能力を身につけている。それを<否定>することは 相当に難しい。カマンテからすれば、ディネーセンの方が、間違った知識を持った「あわれな存 在」だと思っていることだろう。 火事を「科学的に」説明することは、彼にとっては、何の意味も持たないのだ。 (この項、了) |