統合失調症は、「不気味な外界」という感覚を持っています。もうちょっと認知が 整理されない。整理されないから、全体を雰囲気として、不可解で不気味な外界。ア スペルガーのほうは、断片的には整理されているから、「何か辻棲が合わない外界」。 その目で見ればだいたいわかります。「薄気味悪い外界というふうにこの人は感じ ているのかな」と思って、じっとその人を見るとわかります。幻覚・妄想がなくても、 「外界というものが何か薄気味悪いものと感じているらしい」のは、なんかハイリス ク・チルドレンかな、チャイルドかな、見てたらそんな子がありますよ。こう身を硬 くしてオドオドしながら外界をじっと目玉の奥のほうから眺めている感じ。 やっぱりこれも緩和ケアと同じだな、人間だから。 〇 統合失調症は、「不気味な外界」という感覚を持っている。 アスペルガーは、「何か辻棲が合わない外界」という感覚を持っている。 この把握は、統合失調症とアスペルガーの違いを、なかなかうまく直感的に言い当てている。 昔は、自閉症は、統合失調症のひとつと見なされていた時代もあった。 だが、神田橋條治によれば、まったく違うものだ。 それは、「その人の目」によって考えるとわかるものだ。 「その人の目で」というのは、「内側からの目」ということだ。 「外側からの目」で見ていると、区別することは難しい。 そうではなく、「内側からの目」が大切なのだと、神田橋條治は、よくわかっているのだ。 (この項、了) |