「神田橋條冶」を読む。


41・症状と資質

 
  症状はその個体の最も優れた資質を使って発現する。T男の文章力の高さも緘黙も

  同等の症状である。言葉の資質が優れていることと、暗黙の関係づくりが不器用で

  あることとはしばしば表裏の関係にある。家族とはいわば24時間の暗黙の関係の

  一団である。そのどこに働きかけても成員全員に影響は及ぶ。だから全員がクライ

  エントであると同時にサポーターでもある。したがって、来談しやすい人をクライ

  エント役にして、全体に目配りしておくだけで治療になる。(神田橋)

(『スクールカウンセリングモデル100』 神田橋條治・かしまえりこ)

        ○

 緘黙の生徒のレポートに対して、神田橋條治が書いたコメント。

 神田橋條治の叡智の言葉に、ハッとさせられて、立ち止まってしまう。

 症状はその個体の最も優れた資質を使って発現する。

 言葉の資質が優れていることと、暗黙の関係づくりが不器用であることとはしばしば表裏

の関係にある。

 とは(!)。

 「真実」かどうかは、確認の取りようがないだろうが、あまりにも思いがけないところを突か

れて、少なくとも僕は、ハッとしてしまう。

 確かに、そういうことは、言えるのではないだろうか。

 吉本隆明は、話し言葉ではうまく言えないことが、自分が書くことのきっかけになったと言っ

ている。

 僕も、言われて見ればそうだ。

 子どもの時から、「無口な子」だと言われてきた。

 でも、僕の内心は違っていた。

 「あれ? おかしいな、心の中には、言葉がいっぱいあるのにな」と感じていた。ただ、

それを「言葉にすること」ができなかっただけだ。大学生になってようやく、自分の心を表現す

る言葉を持つことができた。

 緘黙の生徒のことを考えてみると、緘黙の生徒の中で、文章が書けるようになると、緘黙のま

まなのに、とても綺麗な文章を書く生徒がいる。

 ひょっとしたら、この子にとっては、子どもの時から、言葉にできない思いがたくさんあっ

て、それで緘黙になってしまったのではないだろうか、と思える。

 また、僕が知っている、もうひとりの緘黙の女の子は、学校の先生から「声が小さい」と、厳

しく「善意の指導」をされたらしかった。

 この子たちは、とても苦しく、怖く、不安な時間を、長く過ごしてきたに違いない。

 (この項、了)

 

ホームへ