「神田橋條冶」を読む。


38・「祈り」

 編集部 私は、自分が何かに深く守られている、と感じることがあるんですが、それ

  は?

 神田橋 それは大いなるものですね。

 編集部 これまで生きてきて、今ここにあるまでに、どれほど大きなものに助けられ

  てきたか、と。一〇年前の自分と今の自分を比べたときに、やはり、何か大きな意

  思のようなものを感じないではいられないんですよね。

 神田橋 しますね。僕もそうです。私は、ひょっとしたら、特別に恵まれた人なので

  はないかと、思わない? 何か才能に恵まれているんじゃなくて、大いなるものの

  寵愛に恵まれているんじゃないか、特別扱いされているんじゃないか、なんでこん

  なに運がいいんだろうと。

 滝口 私は、神田橋先生は「特別扱いされている」と思います。だけども、人類すべ

  てが「大いなるもの」につながっているはずですよね。

 神田橋 うん、そうだね。

 滝 口 するとね、いちばん切れているのが、いわゆる患者さん。クライエントの意

  識が切れているんじゃないかと思うんですがね。

 神田橋 そうね。意識が切れているか、切っているか。

 滝 口 切っている、うん、つながっていない。それをつなぐのに、先生の『コツ』

  の中に何かありますか?

 神田橋 ない。それはないよ。今のところ、言えるとしたら「祈り」だね。この人に

  も、そういう寵愛がすぐそこまで来ているんだから、つながるように、本人が受け

  入れてくれたらいいのになって、いつかその日が来るといいのになと思うのは、や

  っぱり祈りなんじゃないかな。

   だからといって、「あなた、何か大いなるものを信じてみるようにしたらどう」

  って言ったって絶対にだめだということは、これはもう技術者としてわかる。そう

  いう何か人智を超えたものに対する感謝を感じるというのを心理療法で引き起こす

  ことは、今のところ考えていませんね。こちらに祈りはあるけどね。宗教者は、し

  ばしばそれを目指すわけだね。

 滝 口 ところがね、宗教者はそれを目指して、しばしば先生のなさる努力のほうを

  すっ飛ばしてしまいますよね。そして、倣慢になってしまったりする。先生のお話

  をうかがっていると、人間として精一杯をして、その次に「祈り」とおっしゃって

  いるように聞こえるんですが。

 神田橋 どこかにあったぞ。「人事を尽くして天命を待つ」というのがあるでしょう。

  そうじゃないんだって言った人がいたよ。「天命を信じて人事を尽くす」だって。

  あれはいい言葉だなと思うね。

 滝 口 そう、天命を信じて…。

 神田橋「天命を信じて人事を尽くす」。いい言葉だね。でも、僕はまあそれほど天命

  を信じてはいない。祈りだね。だけど、何かせつない感じが自分の中にあるなあ。

  この人に、そういう日が来るといいのになって思うけれど、なかなかそうならない

  から、哀しいね。

(『不確かさの中を』 神田橋條治・滝口俊子)

         ○

 若い頃は、「祈りたい」気持ちなど、特に持ってはいなかったが、ここ数年は、「祈る」気持

ちがわかるような気がしてきた。

 教育をやっていると、障害児教育でも、定時制でも、自分の力ではどうしようもないんだなと

痛感させられることが多い。そんな時は、「神頼み」ではなく、何かにすがるのでもなく、いい

ことがありますようにと、祈りたい気持ちになる。

 僕の知っている小児科の先生で、発達障害にも詳しい方に、不適応を起こしている子について

質問したことがある。

 ひとしきり話して、「後は、他に何かできることはありますか?」と聞いたら、

 「後は、祈ることですね。僕は、毎日、仏壇に孫が今日も元気でありますようにとお祈り

しています」と言われていた。

 若い頃の僕なら、ピンと来なかったと思うが、今の僕は、内心で、思わず唸っていた。

 相当、いいお医者さんだと思う。

 もしも、教育や医療が、意味と点数と効果だけで評価されるのならば、「祈り」など、何

の意味もないものだということになってしまう。

 でも、僕はそうは思わない。

 人間の「祈り」の無い、教育や医療など、僕にはまったく認められない。

         ○

 「天命を信じて人事を尽くす」も、いい言葉だと思ったので、引用しておく。

 (この項、了)

 

ホームへ