神田橋條冶『精神科講義』を読む。


不思議な「ツボ」の話

  ボクは今、週に一回、鍼灸をしてもらいに行ってるの。鍼灸が血圧にもいいし、体

 の具合がいい。そしたら一週間ぐらい前に、その鍼灸の先生がね、「ここにダニか何

 かが食ってますね」って言われた。その先生が鍼灸学校の学生のときに、「蚊とかノ

 ミとかダニはツボを刺す」って習ったんだそうですが、「やっぱりツボのところを刺

 してますよ」って言われたの。

  不思議でしょ。あなた方が見つけることができないツボを、ダニが見つけるんだ。

 なんでダニはツボを見つけることができるんだろうか。なんでわざわざツボを見つけ

 て、そこから血を吸ったりするんだろうかと考えていて、この話をしようということ

 になったの。

         ○

  そうこうしているうちに、あるとき、鹿児島の鍼灸学校の教授が講演をなさったの

 を聴きました。その先生は古典をよく読んでいて、質問すれば何でも教えてくれる偉

 い先生です。その先生が経絡のことをちょっと話されて、「経絡は体の表面に出てき

 ていると、みなさんは思っているでしょうが、古典を読むと、実は経絡は体の外にま

 で伸びているんですよ」とおっしゃった。鍼灸の本の図で見ると、経絡はたいてい指

 のところまで来ていますが、本当はその先まで伸びていて、「そして、その先にもツ

 ボがあると古典には書いてあるんです」という話をされたの。

  で、その先生が話をされるのを見ていたら、「ああ、先生の指の先から経絡が空中

 に伸びて、あそこにツボがあるわ」と見えたもんですから、その先生が演壇から降り

 て来られたときに、「ここに経絡が浮き出ていますよ」とか言って、その体外のツボ

 をチョッチョッチョとつまんであげたら、「ああっ、来たー」とか言ってね、体には

 触らんのよ。

  経絡はいっぱいあってね。普通、一二経脈と奇経八脈と言って、一二プラス八の二

 〇経絡があるということになっています。ところがボクがツボと経絡がよく見えるよ

 うになって、見ていたらね、二〇は見えないの。治療が必要な経絡だけしか見えない

 の。「全部、見えないかな」と思って、一所懸命に見ても、見えない。治療が必要な

 経絡だけが見えるの。だけど、これは便利だなと思ってね。本に書いてある図のとお

 りに見えないから残念なようでもあるけれども、治療が必要な経絡とツボは見えるわ

 けだから、かえって便利だなあと思った。

  ツボと経絡がよく見えるようになったときに、その先生と仲良くなったので、その

 ことを話したんです。そしたら「経絡というものは、『体が治療をしてほしいと言っ

 て浮き出てくる』と古典に書いてあります」と、「だから神田橋先生が言っているの

 は正しいんじゃないでしょうか。治療が必要でない経絡は浮き出てこないんだと書い

 てあるんです」と言われてね。ボクはとても嬉しかったけれど、その先生は「古典に

 書いてあるのと同じことを言う人がいる」とびっくりされたみたいね。…

          ○

 「ツボ」というものについて、僕にはまったくわからないのだが、興味深かったので、書き留

めておく。

 「蚊とか、ダニやノミはツボをさす」、というのは、たぶん、確認の取りようがない話しだと

思えるが、不思議なことだ。

 また、神田橋條冶は、「収斂」によって、人の経絡が見えるようになったと言う。しかも、そ

の人にとっての、治療を必要としている経絡だけが「見える」と言う。経絡は、身体の外にも伸

びていて、「手の先」にも「ツボ」が見える。身体の「先」にまで「ツボ」が伸びていて、空中

の「ツボ」に触れると、やはり「触れた」感じになると言う。

 これらは、すべて確認のとりようがない話しなのだが、少なくとも、神田橋條冶にとってはハ

ッキリと「見える」ということなのだと思う。 

 気の遠くなるような長い人間の身体感覚の成立と、経験知の積み重ねから来ているのだろう

が、「ツボ」とは何なのか。とても不思議だ。

 (この項、了)

 

ホームへ