『心的現象論序説』を読む。


2・動物・自閉症・人間

  もちろん、きわめて単純な場合にはこの<対応>は成りたつようにみえる。たと

 えば、胃がこのように悪いので、心は陰鬱であるとか、逆にこのようにせっぱつま

 った心的態様に追いこまれた結果、頭痛がするとかいうように。しかし、臓器につ

 いての意識を、現在のところ人間にとって最上の<身体>意識と仮定して、心的世

 界がこのような関係妄想や追跡妄想にとらわれたのは、心臓に異常があったからだ

 とか、このような胃腸病の結果として、こういう短絡妄想にとらわれたとかいうこ

 とは、いまのところ、識知されないといっていい。やがて細胞の作用や内分泌や代

 謝の異常が、心的異常と対応づけられるときがあるかもしれない。しかしこのばあ

 いでも、身体の異常は心的異常の、結果や原困ではありえても、人間の心的な世界

 のなかには、みずからの作用や異常を、身体的異常によって意味づけることを拒否

 する世界を包括していることはたしかである。また、人間が人間であるという意味

 のなかに、あきらかにこの拒否によって他の動物と区別される根拠がおかれている

 ことは確からしくおもわれる。人間が動物的でありうる部分は、ふつう観念論がか

 んがえているよりもはるかに徹底して動物性とかんがえるべきであろう。しかし、

 それにもかかわらず存在しうる心的な余剰の絶対性を人間的本質としてみなすべき

 である。

           ○

 「心身の相関」という問題は、現代では、さらに緻密に解明されてきていると言っていい。

 脳を問題にすると、『脳のなかの幽霊』(ラマチャンドラン)のような優れた研究者もい

るし、池谷裕二の一連の「脳研究」の本も面白くて、興味深い。

 反対に、「自閉症者は、前頭前野が弱いのであり、それを鍛えると治る(改善する)かもし

れない」(川島隆太)というヒドイ内容のものもある。

 「前頭前野」がそんなに大切なのか。

 人間をバカにするな、とでも言うよりほかはない。

 ただそんな現代においても、吉本隆明の指摘は、依然として生きていると、ハッキリと言う

べきだと思う。

 <人間の心的な世界のなかには、みずからの作用や異常を、身体的異常によって意味づ

けることを拒否する世界を包括していることはたしかである。>と言うことを、だ。

 それからもうひとつ。

 <人間が動物的でありうる部分は、ふつう観念論がかんがえているよりもはるかに徹底

して動物性とかんがえるべき>だ、と言う箇所も、まったくその通りだと思える。

 吉本隆明の思想の中には、「動物段階」としての人間がちゃんと包括されている。僕たちが

普通「意識」しているよりも、もっと「動物性」として考えるべきなのだ、と。

 テンプル・グランディンによれば、自閉症は、動物と人間の中間にある駅のようなものだ。

 吉本隆明の「動物的人間」と「人間的本質」との狭間に、「中間の駅」としての自閉症が、

存在しているはずだ。 

 (この項、了)

もどる