たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


58・コヨーテじいさんの天地創造(2)

 ◎コヨーテじいさんの天地創造の冒頭部分◎

  水がそもそもどのようにしてこの世に現われたのか、だれも知りませんでした。

 また、コヨーテじいさんが、いったいどこからどうやって出てきたのか、それも知

 りませんでした。しかしコヨーテじいさんは、ちゃんと存在したし、ちゃんと生き

 ていました。コヨーテじいさんは、ある時、一人ごとを言いました。「おれ一人だ

 けで生きてるってえのは、どうもおもしろくねえ。せめてだれか話し相手になって

 くれる相手がいなくっちゃあ。あるのは水ばっかりで、そのほかになんにもねえっ

 てえのほ、どうもまずい」。そこでコヨーテじいさんは、その辺を歩き回りました。

 すると間もなく、なにか生きて動いているものが見つかりました。それは二羽のア

 ヒルでしたが、両方とも、赤い目をしていました。

 「なあ、弟よ」とコヨーテは、二羽のアヒルに言いました、「この世にあるのは水

 だけで、それ以外にはなんにもねえと思うかい? どう思う?」

 「そうだね」と二羽のアヒルは言いました、「おれたちが思うには、水のずうっと

 底のほうに、きっとなにかがあるんじゃないかな。きっとあると思うよ」

 「それでは、弟よ、いっべん水の底まで潜ってみれば? ほんとになにかあるかど

 うか、探してみるんだ」とコヨーテじいさんは言いました。そしてアヒルに「さあ、

 潜って!」と命令しました。

  そこで一羽のアヒルが潜っていきました。そして長い長いあいだ、水面に上って

 きませんでした。

 「かわいそうに」とコヨーテじいさんは言いました、「あの弟は、溺れて死んじま

 ったにちがいねえ」

 「とんでもない」ともう一羽のアヒルは言いました、「兄貴よ、おれたちゃね、そ

 の気になりゃいくらでも潜っておられるんだよ。まあもう少し待っててみな」

  すると潜ったアヒルが上ってきて、こう言いました、「おれたちが思ったとおり

 だったよ。水の底には、たしかになにかあるね。だっておれ、そいつに顔をぶっつ

 けたもん」

 「じゃあ、弟よ、なんでもいいからもういっぺん潜って、そいつをここまでもって

 くるんだ」

  アヒルはまた潜っていきました。そしてまた長い長い間、水の底から上ってきま

 せんでした。けれどやっと彼が水面に上ってきた時には、アヒルはくちばしに、な

 にかをくわえていました。「おや、これは、いったい全体なんだろう?」そう言い

 ながら、コヨーテじいさん、それを自分の手に取ってみました。「ふん、これはな

 にかの根っこじゃねえか? 根っこがありゃ、土がある。それが道理というもんだ。

 弟よ、ご苦労だが、もういっぺん底まで潜ってくれんか? そしてなにか柔かいも

 のを見つけたら、そいつをもって上るんだ」

  そこでアヒルは、また潜っていきました。三度目の正直です。そしてしばらく経

 ってから、今度は口ばしに、柔かい土の、小さなかたまりを、くわえて上にあがっ

 てきました。コヨーテじいさん、それをとっくりと調べてみて、「ああ、弟よ、こ

 れこそおれが求めていたもの。こいつをおれがでっかくして、そこらじゅうに拡げ

 てやろう。この片手で握れるぐらいのちっぽけな土くれが、おれたちの世界になる

 んだぞ」

  コヨーテじいさんが、その土くれに息を吹きかけると、それはほんとにだんだん

 大きくなって、そこいらじゅうに拡がり出しました。「兄弟よ、これはおどろきだ!」

 とアヒルたちは言いました。

 「すごいもんだ。おれたちもうれしいよ」。それからコヨーテは、例の小さな根っ

 こを取り上げて、それをまだ柔い土の中に突っこみました。すると、いろんなもの

 が、にょきにょき生え始めました。草や、木や、果物。コヨーテじいさんは、あら

 ゆる種類の食物を、こうしてつくり出したのです。そしてアヒルに言うのでした。

 「どうだ、弟よ、なかなかいかす景色だとは思わないかい?」

(『魔法としての言葉』 金関寿夫)

          ○

 たったひとりのコヨーテじいさんが、出会ったアヒルに命じて、海の底から人握りの土の塊

を取ってこさせた。その一握りの土の塊から、世界が作り出された。アヒルが、一生懸命にな

って、水の底から取ってきたものは、一握りの柔らかな土であり、「泥」だ。世界は、「泥」

から生まれた…。

 ヨーロッパのような、絶対的な神様が作り出した天地創造の世界観に比べて、こんな天地創

造の世界観だと、どんな違いがあるだろうか。

 まず、「絶対者」が作ったのではなく、コヨーテじいさんや、アヒルが作ったこの世界で

は、自分たち(人間)の生とが、とても近い距離で感じられるし、同時にとても優しく感じら

れるのではないだろうか。

 コヨーテじいさんや、アヒルが先に存在していて、そこから大地が生まれ、植物や果物が生

まれ、人間は、その後に生まれるわけだから、動物や、植物、大地などの自然と、大差のない

存在(自然の一部)として認識されることだろう。人間は、決して、「万物の霊長」だとは考

えられていない。むしろ、すべてのものは、兄や弟のような、兄弟のような関係として認識

されている。

 アヒルが潜って取ってきた「泥」に、コヨーテじいさんが息を吹きかけると、それがだんだ

ん大きな土地に変わっていく。そこへ、水の底から取ってきた根っこを挿すと、いろんな植物

が生えてくる。(※この辺は、日本の民話の、一夜にして、柳の枝が木に成長する話と似てい

る。)

 息は、インディアンにとっては、大切なものだ。確かに、人間は、呼吸が止まると死んでし

まう。それならば、反対に、息を吹き込むことで、生命を作りだすことができると信じられた

のかもしれない。少なくとも、呼吸は、とても重要なことに感じられたに違いない。

           ○

      風の跡

   はじめに命を吹きこんだのは風でした。

   命を与えてくれているのは、

   今、口から出ていく風なのです。

   風が吹くのをやめるとき、私たちは死ぬでしょう。

   指先を見てごらんなさい、

   風が通った跡が見えるから。

   最初の男と最初の女が生まれたときに、

   ふたりに吹いた風の跡が見えるから。

         (ナバホ族)一九世紀

(『俺の心は大地とひとつだ』) 

(この項、了)

もどる