たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


45・とうもろこしおばあさん(1)

         ○

 絵本『とうもろこしおばあさん』は、とても面白くて、好きな絵本だ。だが、とりあえず、

ストーリー全体がわかった方がいいので、話がわかるように引用する。

         ○

 ある村に、おばあさんが、一夜の宿を求めてくる。

 その家のやさしいわかものは、親切におばあさんを泊めてやる。

 次の日、男たちは仕事に出かけるが、村に残った子供たちのために、おばあさんは、おいし

い食べ物を作ってくれる。

   こどもたちの はなしを

  きいた しゅうちょうは、

  おとなたちにも たべさせて

  くれるように、おばあさんに

  たのんで、そのよるは

  だいえんかいが はじまりました。

  「やぎゅうでも、いもでもない。なんだろう。

  このおいしい ものは」

  「それは とうもろこしというもんだよ」

   おばあさんが こたえました。

  「えっ、どこで てにいれたんですか」

  しゅうちょうが ききました。

   でも、おばあさんは

  にこにこ わらうばかりで、

  こたえては くれませんでした。

  「どこで あんなに おいしい

  ものを てにいれたんだろう」

   おばあさんを とめた あの

  わかものは、なんとかして

  しりたいと おもいました。

   そこで あるひ、わかものは

  かりに いくふりをして、きの

  かげに かくれ、おばあさんが

  テントのなかに はいると、

  あとをつけ、こっそりと

  なかを のぞいてみました。

   テントのなかでは、

  おばあさんが、きものの

  すそを めくり、じぶんの

  ももを かいていました。

   すると ももからは、

  とうもろこしの つぶが

  ぽろぽろ ぽろぽろと おち、

  やがて、ゆかに あふれました。

   そのよる、いままでは

  あんなに おいしかった

  とうもろこしを、わかものは

  たべることが できませんでした。

   それを みて、おばあさんは

  みられたことに きづきました。

   つぎのあさ、おばあさんは わかものを

  へいげんに つれていき、いいました。

  「かれくさに ひを つけなさい」

   わかものは いわれたとおり、かれくさに

  ひを つけました。

   ひは、へいげんを はしり、あとには

  しろい はいが ひろがっていきました。

  「さあ、つぎに」 おばあさんは いいました。

  「わたしの かみを つかんで、はいのうえを

  ひきずりまわしなさい。

   さいごには、わたしを もやしておしまい。

  こわがらなくても いい。あとには、

  ちいさな くさのめが でてくるだろう。

  そして、3ど まるい つきが そらに

  のぼったら みにきておくれ。

  さあ、はやく。ひが きえぬうちに」

   (若者は、いわれたとおりにやる。=松本)

   3どめの まるい つきが

  のぼった つぎのあさ、

  わかものは ひを はなった

  へいげんに はしりました。

   すると、そこには みどりの

  くさが つづいていました。

  くさは わかものの せより

  たかく、はっぱと はっぱの

  あいだには、おばあさんの

  かみのけのような けが

  のぞいていました。

   わかものが てにとると、

  けのしたには、とうもろこしの

  つぶが びっしりと

  ならんでいました。

   とうもろこしは、こうして

  インディアンに つたわりました。

   それからというもの、

  インディアンは とうもろこしを

  みると、おばあさんを おもいだし、

  ひとつぶも むだにしないで

  たいせつに たいせつに

  しています。

(「とうもろこしおばあさん」  秋野和子・再話)

      ○

 絵本・『とうもろこしおばあさん』は、アメリカ・インディアンの民話で、秋野和子さんと

いう人の再話、ということになっている。僕はとても刺激的で面白い話だと思うのだが、どう

だろうか。日本の民話のパターンと似ている箇所がたくさんあるのだが、どこまで「脚色」さ

れているのかは、わからない。だが、さしあたり、インディアンの民話と日本の民話との間に

「共通性」があるのだということは言えるだろう。

 まず冒頭では、とうもろこしおばあさんは、日本で言う、「まれびと」のように、突然、村

にやってくる。

 やさしい村の人たちが泊めてあげることから、そういう村にとうもろこしがやってくること

が象徴されている。

 突然、やってきたおばあさんは、今まで食べたことのない食べ物で、料理を作ってくれる。

 「とうもろこしおばあさん」は、結局、「神」というよりも、「とうもろこしの精」のよう

な存在であるように思われる。

(この項、つづく)

もどる