たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


446・「ツンドラはパーフェクト」

  ネネツの多くは伝統的な方法で放牧をつづけている。その理由をたずねた時、「ツ

 ンドラの生活にはトナカイが必要です。伝統はトナカイと生きるために必要なもの。

 ツンドラを生きぬく知恵なんです」と話してくれた。

  都会で医師や弁護士、映画監督になった人もいるが、ホストファミリーのライヤは

 「ツンドラはパーフェクト。湖、草原、クラウドベリー、ツンドラのすべてが心地い

 い」と言った。隣のテントのヤコール(56歳)は「自分は世界で一番幸せ。ツンドラ

 でくらし、トナカイを飼って、家族がいて孫がいるのだから」と話した。その言葉か

 らも、人びとがいかにツンドラと、そこでの生活を愛しているかが伝わってきた。ネ

 ネツと日本でくらすぼくたちの距離は遠い。でも、彼らが故郷や家族をいとおしむ気

 持ちがわかったとき、ぼくはその距離を飛びこえられたような気がした。

(『月間たくさんのふしぎ』「トナカイに生かされて」 長倉洋海)

          〇

 ネネツは、シベリアの遊牧民。

 極寒の土地で、トナカイを飼い、遊牧をする。生活に必要なものも、食料から衣服まで、トナ

カイを利用して作っている。そんな生活を、ホストファミリーのライヤは、「ツンドラはパーフ

ェクト」と語ったと言う。自分は世界で一番幸せであり、トン回を飼い、暮らし、家族がいて、

孫がいる」と…。

 僕のイメージからは、ツンドラは、不毛の地帯だというイメージしかない。「よくそんなとこ

ろで生活できるもんだな」というのが正直な感想だった。

 だが、日本がパーフェクトだとは、とても言えない。世界で一番幸せとも、さすがに言えそう

にない。ネネツでは、大地と自然と、動物・植物と人間の生活とが、密接に結びついている。ネ

ネツに住んでいる人は、世界と自分が一体になって生活していると感じることができているに違

いない。

 現代では、人間は、大地とも、動物・植物とも、社会の中でも、分断されてしまっている。

 だが、人間は、本来は、ネネツのように暮らしていたはずだ。農耕の文明が始まるよりも、遥

かに遠い時間をそうやって生きてきたはずだ。

 もう時間を過去に戻すことはできない。

 だが、未来に向かって思考を広げることはできるはずだ。

(この項、了)

  

ホームへ       表紙へ