たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


43・ポトラッチの歌

     ポトラッチの歌    (チムシアン族)

  ええか

      おめえは

           嘘づきだ

  おめえのいうごとなんど

            みんな

  嘘っぱちに きまっでる

      でだらめもええとこだ!

  葉っぱのさきにつもる雪のごと すぐ融けちまう

     たよりねえ

  おめえなんど おっがなぐはねえぞ

     おめえのgunさ どごにある

     おめえの金さ どごにある

     おめえのでっけえロさ どごにある

     さあ言っでみろ

  もっとでっげえ声で 言っでみろ!

  ええか

  おめえの言うごとなんど

        言っでみればひとづかみの

  クソみでえなもんだ

(『魔法としての言葉』 金関寿夫)

          ○

 「ポトラッチ」は、インディアンの儀式(「贈与の祭り」)の名前だ。

 こんな歌が歌われているとは知らなかった。

 金関寿夫の解説によれば、「ポトラッチ」は饗宴を開き、贈り物をして、客を盛大にもて

なし、おのれの権勢を誇示すること。そのときに、客にわざとこうした侮辱のコトバを連

ねた歌を歌う習慣がある。となっている。

 だが、僕の知る限りでは、「ポトラッチ」は、贈り物をすることで、「おのれの権勢を誇示

すること」に目的があるのではないのではないか、と思われる。それだけだと、どうして「侮

辱のコトバ」を言うのか、よくわからないのだはないだろうか。

 中沢新一によれば、こうだ。

           ○

  こんな調子ですから、ポトラッチは贈り物競争の傾向を帯びてさえいました。自

 分が招待されたポトラッチに負けないような盛大な祭りをするために、無理をして

 でもせっせと毛布などの贈り物を買い集め、宴会に振る舞うための鮭の薫製や動物

 の肉なども大量に用意して、お客の到来を、まるで戦争で敵を迎え撃つような気持

 ちで、待ち受けるのです。すると招待されたお客のほうもさるもので、相手が気張

 った贈り物を用意していることを察知して、その場でおこなう返礼用の毛布の山を

 二つに分けて、一方を船の中に隠しておいて、宴会へ臨むのです。

          ○

  問題は、マオリ原住民の「ハウ」の場合のように、贈り物が集団間を移動してい

 くことで、目に見えない霊力が活発に動きだすことにあり、贈り物にお返しをしな

 いと霊力の流動が滞ってしまうのを怖れて、自分も気前のよい贈り物をしなければ

 ならないと、まるで返礼を義務のように考えたのです。自分一人が吝嗇で贈り物を

 しないでいると、それは全部族いや全宇宙の健康な運行を阻害することになるとい

 う、一種の宇宙的な責任感において、贈与の環は途絶えないように守られていたわ

 けです。(『愛と経済のロゴス』)

          ○

 自分の財産を「贈与」して、「贈物合戦」をすること。そのことで、かえって、自分は財産

を失ってしまう。だが、「出し惜しみ(贈り惜しみ)」をすることは、自分たちの部族にとっ

ても、全宇宙にとっても、よくないと信じられている。だから、相手を侮辱して(下に見立て

て)「贈り物」を与えることは、利にかなっていることになるのだと思われる。

 もちろん、現代では、見事に<逆>になっている。

 「上」の者(権力でも、お金でも、持っている人)は、決して、「下」の者に対して、「侮

辱の言葉」を出すことはあっても、自分の財産がなくなるほどの、「贈与」をすることは考え

られない。

 (この項、了)

もどる