たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


427・ネアンデルタール人のゲノム

  化石記録によるとネアンデルタール人は40万年前〜30万年前に出現し、およそ3

 万年前に消えた。その間、彼らの技術はほとんど変化していない。現生人類が経て

 きたより3〜4倍長い歴史をもつが、その間、ほぼ同じ道具を作りつづけたのだ。

 その歴史の終わり近くで、現生人類と接触した時代に、いくつかの地域では技術の

 変化が起きた。また、彼らはその長い歴史を通じて、ヨーロッパや西アジアの中で

 気候変化に応じて居住地を広げたり、縮小したりしていたが、海を渡って未知の土

 地へ広がることはなかった。その定住性は、他の大型哺乳類によく似ており、中で

 も、アフリカでは600万年前、アジアとヨーロッパではおよそ200万年前に出

 現した他の人類に似ていた。

  だが、こうしたすべては、現生人類(交替した集団)がアフリカに現れ、世界中

 に広がるにつれて、急速に変わった。その後の5万年間−−ネアンデルタール人が

 存在した期間の6分の1〜8分の1にすぎない−−に、現生人類は地球上の居住可

 能なあらゆる場所に住みついただけでなく、月のさらに先まで行く技術を発達させ

 た。この文化と技術の爆発的な発展を支えた遺伝的基盤があるとすれば−−わたし

 はあると確信するが−−、ネアンデルタール人のゲノムと現代人のゲノムを比較す

 ることによってそれを特定できるはずだ。

(『ネアンデルタール人は私たちと交配した』 スヴァンテ・ペーボ)

           〇

 スヴァンテ・ペーボは、ネアンデルタール人のゲノムを解読して、現代人のゲノムと比較して

みた。すると、アフリカ人以外の人類にネアンデルタール人の遺伝子が数パーセント入っていた

と言う。

 ネアンデルタール人は、ヨーロッパから動いていないから、中国や日本人にも、遺伝子が入っ

ているということは、遅れてアフリカから出た人類が、ヨーロッパで過ごしている時に、ネアン

デルタール人と交配し、その後、世界中に向けて拡大していったことになる。

 ネアンデルタール人は、一度移住したヨーロッパからは脱出せずに、そのまま滅びている。

 だが、現生人類は、ヨーロッパから脱出し、世界中に進出し、さらに高度な文明をもち、月に

行くこともできた。

 現生人類と、ネアンデルタール人の違いは何なのか。

 現生人類が、ネアンデルタール人と交配したことで、現生人類の中で何かが変わり、精神の二

重化が起こり、ここにいながら、遠い未知の世界を求めることができるようになり、その衝動に

よって、ヨーロッパを脱出するようになったのか。

 スヴァンテ・ペーボは、そう確信している。

 大変興味深いし、いつか人間は、遺伝子がどのように人間の精神を作るのか、解明するのかも

しれないが、それですべてがわかるようになるのだろうか?

 僕には、よくわからない、と言う他はない。

 だが、初期の人間の内面が、どのようなものだったのか?

 その世界に、障害のある子たちや、自閉っ子の振る舞いの中から、近づいていくことは、依然

として意義のあることだと思う。

(この項、了)

もどる