たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


40・天狼星(2)

  その夜、暖炉のそばで祖父はこんな話をした。「毎晩わしらも天狼星を見ておっ

 たよ。ところがな、しだいに不吉な予感がしはじめたんじゃ。と、そこへ、ある日

 の夕暮れどきにウィロー・ジョーンがひょっこりやって来た。

  わざわざ山を越えて歩きどおしで来たらしい。そのくせ、ひとこともしゃべろう

 とせん。わしらは暖炉のそばで夕めしを食った。ランプはつけなかったんじゃ。ウ

 ィロー・ジョーンはな、とうとう帽子も脱がなかった。その晩はおまえのベッドで

 寝たよ。ところが翌朝起きてみると、もう姿が見えんのじゃ。

         ○

  ところでな、わしのところへ保安官から連絡があった。孤児院からわしに呼び出

 しがかかってるというんじゃ。で、行ってみるとな、院長はいらいらしておって、

 おまえを預かるのはもう願い下げにしたいから、書類にサインするつもりだと言い

 おった。院長の話では、二日間野蛮人にあとをつけられ、そのあげく院長室にまで

 踏みこまれたらしい。その野蛮人とやらは、リトル・トリーを山の家に帰せ、とそ

 れだけ言って帰っていったそうじゃよ。院長は、野蛮人や異教徒といざこざを起こ

 すのはまっぴらだ、と言っとった」

  ぼくは祖父の話を聞いてすぐに思いあたるところがあった。あの日、門の外の通

 りを歩いていった人影を、ぼくはてっきり祖父と思ったが、そうではなかったのだ。

  祖父の話は続く。「わしが院長室から出てきて、おまえに会ったときにはな、お

 まえがまもなく孤児院から追い出されることは知っておった。じゃがな、おまえが

 ほかの子どもらともっといっしょにいたいのか、家に帰りたいのか、わしにはわか

 らなかった。だからおまえに決めさせたんじゃ」

  ぼくは、孤児院に着いた瞬間から自分がどうしたいのかわかっていた、と答えた。

          ○

  次の日曜日、三人で教会へ行った。ぼくは先頭にたって切畑を突っきり、谷間の

 道を駆け降りた。ウィロー・ジョーンは思っていたとおり、ニレの木立ちの中でぼ

 くらを待っていた。たいらなつばの古びた黒い帽子を頭にのせている。ぼくは無我

 夢中で駆け寄り、足にしがみついた。「ありがとう、ウィロー・ジョーン!」なに

 も言わずにウィロー・ジョーンは手を伸ばし、ぼくの肩に触れた。見上げると、黒

 々と輝く目がぼくを見おろしていた。

(『リトル・トリー』 フォレスト・カーター)

          ○

 孤児院に強制的に引き取られてしまうリトル・トリーに対して、祖父と祖母は、毎晩、「天

狼星」を見ろ、と言う。自分たちも、毎晩、必ず「天狼星」を見ているから、と。

 やがて、リトル・トリーは山に帰ることができた。

 おじいちゃんは、自分たちも毎晩、天狼星を見ていた、と言う。そして、だんだん不吉な感

じがしてきた。おじいちゃんは、これは、リトル・トリーが孤児院でうまくいっていない予兆

だと感じている。実際にその通りだった。

 おじいちゃんは、リトル・トリーを向かえに行くが、何も言わずに帰ろうとして、リトル・

トリーが、本当に山に帰りたいのか、孤児院で過ごしたいのか、リトル・トリー本人に決めさ

せる。

 ウィロー・ジョーンは、誰かに頼まれたわけでもなく、自分で判断して、院長にプレッシャ

ーをかける。それで、リトル・トリーが帰ってきても、別に自慢するわけでもなく、何も言う

こともしない。ただ、見つめているだけだ。

 これらの人間関係や自然観は、「よくできた現代の作り話」なのではなく、インディアンの

世界観・自然観の中では、実際の話として、十分にありえることなのだと考えた方がいい。

 とても印象的な、いいエピソードだ。

 (この項、了)

もどる