たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


387・ジャングルの掟


  そこで、ターは命令を出した。

  枝をひくくたれている、ジャングルの木々や、長くつるをまいているきづたどもに

 むかって、出くわしたらすぐわかるように、しか殺しのからだに、しるしをつけろ、

 という命令だ。

  それから、こういった。

 『これから、ジャングルのかしらになるのは、だれだ?』

  すると、そのとき、こずえに住んでいる、灰色ざるが、ぱっと跳びあがっていった。

 『わたしが、ジャングルのかしらになろう。』

  さあ、これをきいて、ターは、笑いだし、『よかろう。』といって、ふんがいしな

 がら、いってしまった。

  ジャングルの子らよ、灰色ざるは、おまえたち、知ってるだろう、いまもむかしも、

 あいつは、すこしもかわっちゃおらん。

  はじめは、なるほど、かしこそうな顔をしていたが、やがて、そのうちに、跳んだ

 り、はねたり、ひっかいたりしはじめた。

  ターが、もどってきてみると、灰色ざるのやつ、木の枝から、頭をたらし、下にい

 るけものたちを、あざ笑っている。下のけものたちも、やつをあざけりかえしてるっ

 てわけだ。

  な、こういうふうにして、ジャングルの掟は、すっかり台なしになり、−−ただ、

 くだらないばかげた話と、おちゃらかばかり、ということになった。

  そこで、ターは、われわれみんなを、呼びあつめて、こういった。

 『おまえたちのさいしょのかしらは、ジャングルに、死をもってきた。そして、つぎ

 のかしらは、つらよごしをもってきた。さあ、いまこそ、あたらしい掟、おまえたち

 が、けっして、やぶってはいけない掟を、つくらなければいけない。

  そして、もし、それが見つかったなら、恐れこそが、おまえたちのかしらであると、

 知らなければいけない。あとは、すべて、恐れが、解決していくことになろう。』

  われわれ、ジャングルのなかまたちは、いっせいに、

 『恐れとはなんだ?』

 ときいた。するとターは、

 『見つかるまでさがせ。』

 と、答えるだけだった。

(『ジャングル・ブック』 キップリング)

         〇

 『ジャングル・ブック』を初めて読んでみたら、面白かった。

 キップリングは、森の動物たちが、「掟」を作り、それを守って生活している様子を、鮮やか

に描き出していて、驚いた。

 森の動物たちにとって、「サル」が、一番の嫌われ者だ。「サル」は、「森の掟」を守らない

からだ。「サル」から進化した人間は、「森」を出て、外で生活しているわけだ。

 人間の子のモーグリが、森で仲良くなるのは、オオカミとクマ

 引用の場面は、ゾウの先祖「ター」が、世界(森)を作ったかを、ゾウがモーグリに語ってき

かせるシーン。森の掟の一番初めのものは、何なのかが語られている。 

 だが、初めてジャングルに「死」がもたらされ、パニックになってしまう。

 そこで、「かしら」を決めることになるが、なかなか決まらない。

 そんなわけで、結局、「掟」を作ることになった。

 その「掟」とは、「恐れ」こそが、動物たちの「おかしら」である、と。森の掟で、一番大

切なのは、「恐れの感情」なのだ。

 なるほど!  

 キップリングは、なかなか正しいのではないだろうか。

 動物たちにとって、感情の中心は、恐怖であるし、自閉症者(人間)にとっても、感情の中心

は恐怖だ。キップリングは、ジャングルの掟と、そこに生きる動物たちの行動を見事に描出して

いる。

(この項、了)

もどる