たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


380・線の起源

  もし初期のアフリカの線刻画のなかに、動物や人間を描いた具象画があったなら、

 意図を推測するのはそれほど難しくなかったかもしれない。もちろん、動物画にも幾

 重もの意味が込められている可能性はあるが、少なくとも何を表した絵かはわかる。

 ところがここにあるのは、何かの体系の一部のように思われる抽象的な模様なのだ。

 なぜ彼らがこの地や、のちにはヨーロッパの氷河期末期の岩絵遺跡で、このような模

 様を描いたかを解明するには、今から一〇万年前の人々の視点に立って考える必要が

 ある。これは簡単なことではないし、また模様にどんな意味があったかを確証するこ

 とはけっしてできないだろう。それでも古人類学者は、知見に基づいてその意味を推

 測しようとしている。

(『最古の文字なのか?』 ジェネビーブ・ボン・ペッツインガー)

           〇

 この文章に重ねて、著者は、以下のスケッチを載せている。

 この岩は、南アフリカ、ブロンボス洞窟で発見された。赤い顔料の塊に描いてあり、十万年か

ら七万五千年前に刻まれたものだと言う。

 僕の記憶では、吉本隆明は、「心的現象論本論」の中で、人間が一番初めに獲得した抽象的な

線は、曲線ではなく、直線だと描いていた。確かに直線は、自然の中では珍しい。自然の形の輪

郭の中から、<直線>を取り出すことができたなら、それは、自然を抽象化することができたか

らだと言えるだろう。

 この十万年前の原始人は、明らかに、直線を取り出すことができている。そして、直線を組み

合わせて図形を描こうとしている。その意味や、意図は、現代の世界の頭のいい人が考えても、

そう簡単にわかるとは思えない。だが、ここまで、抽象的な線を駆使することができれば、この

アフリカの原始人は、十分に「縄文式土器」も作れただろうし、「マンガ」を描くこともできた

に違いない。

(この項、了)

もどる