たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


359・「内なる原始人」と自閉症

 赤坂 僕はまだ自覚的に民俗学者となって日が浅いのですが、たとえば山形の山村を

 歩いていて、その昔ながらの暮らしに触れた時に豊かだなと感じる瞬間が何度もあり

 ます。ただ、僕はそれをもってエコロジーとか自然回帰を標榜する人たちと同列だと

 思われたくない気持ちがあるわけです。伝統的な暮らしが持つ、あるトータルな豊か

 な表情といったものは確実にあると思います。でも、それをどう言葉に表わすことが

 できるのか、いつも戸惑います。柳田は彼の独特な歴史観から日本文化について様々

 なことを語りましたが、その根っこの部分には野蛮とか古代というものが自身の内部

 にもあるという自覚があったと思います。たとえばヘーゲルやマルクスがそういうこ

 とを認めていたかどうか。

  吉本さんもアフリカの伝承とか習俗の記録を取り上げて、これらは自分たちの生活

 の実感から遠くないところで了解することができると書かれています。これも同じこ

 とだと思います。鶴見和子さんの言葉ですが、「内なる原始人」を自分の中に抱えて

 いるかどうかが、歴史を見る時の大きな分かれ目になるんじゃないかということを感

 じます。

(「贈与の新しい形」 吉本隆明・赤坂憲雄)

        ○

 日本人には、まだたくさんの「アフリカ的段階」の感性や心性が残っていると言えよう。それ

は、赤坂憲雄にも、吉本隆明にも、もちろん僕にも、連続性として残っているものだと言えよ

う。

 だが、それでさえも、赤坂憲雄の言うように、農村を歩いていて、ふと<豊かな時間を感じる

>という瞬間的なものであり、ハッと気がついて、次の瞬間には、通り過ぎてしまって、なかな

か言葉にすることができないものだ。

 自分の「内なる原始人」の感性に気づくことが、何事かなのだ。

 でも、自閉症者は、「内なる原始人」を、内側からも、外側からも丸ごと<現在>として、生

きている存在だ。

        ○

  僕は、自閉症とはきっと、文明の支配を受けずに、自然のまま生まれてきた人たち

 なのだと思うのです。

  これは僕の勝手な作り話ですが、人類は多くの命を殺し、地球を自分勝手に破壊し

 てきました。人類自身かそのことに危機を感じ、自閉症の人たちをつくり出したので

 はないでしょうか。

  僕たちは、人が持っている外見上のものは全て持っているのにも関わらず、みんな

 とは何もかも違います。まるで、太古の昔からタイムスリップしてきたような人間な

 のです。

  僕たちが存在するおかげで、世の中の人たちが、この地球にとっての大切な何かを

 思い出してくれたら、僕たちは何となく嬉しいのです。

(『自閉症の僕が跳びはねる理由』 東田直樹)

         ○

 自閉症者とは、

 @絶えず<現在>を生き、

 A文明の支配も受けず、

 B国家を作ることもなく、

 C動物段階の「細部に焦点の合う視覚(感覚)」を持ち、

 D(抽象的思考ではなく)感覚で判断し、思考し、

 E豊かな内面性も有している存在だ。

 吉本隆明・赤坂憲雄・松本孝幸と、東田直樹との<はざ間>に、膨大な未知が潜んでいる

はずなのだ。

         ○

 かつて、フーコーは「狂気とはいったい何であったのか、ひとにはもうよく分かりはしな

い、という日がやがてくるだろう」(「狂気、作品の不在」)」と書いて、僕は大変感銘を受

けた。

 フーコーは、(僕の知るかぎり)自閉症について言及はしていない。

 だが、自閉症についても同じことが言えるのではないだろうか?

 つまり、

 「自閉症とはいったい何であったのか、ひとにはもうよく分かりはしない、という日がや

がてくるだろう」というように、だ!

 僕の脚では難しいだろうが、できる限り、近くまで行き着きたいものだ。

(この項、了)

もどる