たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


35・自然の物語・沈黙の物語

            ○

  すべてのものの内には物語がある。風にも雨にも火にも。畑のトウモコシが伸び

 るときに立てる音にさえ。川には偉大な物語がたくさん。木の上でさやさやと揺れ

 る木の葉にも物語がある。年老いた石に生き抜く術を聞こう。耳に小石を当ててそ

 の話を聞こう。貝殻はびっくりするような話を聞かせてくれる。風に書かれた文字

 もまた。

  一番難しいのは沈黙を聞くことだ。私たちは会話や雑音で沈黙を埋める。それか

 ら気をそらす。そうした衝動に耐えること。沈黙の中では、自分の心臓の鼓動が聴

 こえる。連続性の脈拍が感じられる。沈黙の中では、大きな夢を見ることができる。

 自分自身の音楽を見つけることができる。……

(『今日という日は贈り物』 ナンシー・ウッド)

            ○

 インディアンは、自然の中に、物語を聞くことができている。これは、僕の想像だが、初期

の人間も、これと同じことができたに違いない。「視覚で考える能力」は、「感覚で考える能

力」であり、そこから自然の物語は、聞こえてきたことだろう。

 この、自然から物語を聞く方法は、宮沢賢治の方法と、まったく同じなのではないだろう

か。僕にはそう思える。

 宮沢賢治は、自然の沈黙に身を置き、自然の内側から聞こえる物語を聞くことができた。

 『注文の多い料理店』の「まえがき」では、実際そのように言っている。

            ○

  ほんたうに、かしはばやしの青い夕方を、ひとりで通りかかつたり、十一月の山

 の風のなかに、ふるへながら立つたりしますと、もうどうしてもこんな気がしてし

 かたないのです。ほんたうにもう、どうしてもこんなことがあるやうでしかたない

 といふことを、わたくしはそのとほり書いたまでです。

           ○

 「岩」からは、「きのいい火山弾」や「楢ノ木大学士の野宿」。

 「風」に書かれた文字からは、「風の又三郎」。

 「川」からは、「やまなし」。

 「無声慟哭」は、妹とし子との「沈黙の中での会話」と言える。

(この項、了)

もどる