たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


324・「カラスの美談」

  ある秋も半ばの朝、洗濯物をベランダに干し終え家に入った。テーブルの側を通り

 過ぎようとしてふとテーブルの上の新聞の記事に目が留まった。そのままテーブルに

 手を突き、立ったまま読み始めた。

  近くに雑木林があるので、窓の外ではいつものようにカラスが鳴いている。そのま

 ま読み耽っていたのだが、どうもカラスの鳴き声が異様に近くうるさくて、新聞から

 目を離し外に移した。

  すぐに鳴き声の原因が目に飛び込んできた。三階の窓の外の電線に一羽のカラスが

 引っ掛かってぶら下がっている。羽を広げたままもがいている。

  このまま見過ごすわけにもいかない。電気会社に電話しようと思い立ち、あわてて

 電気の領収書を探しにいった。引き出しに屈み込んでいると、一段とけたたましい膨

 大なカラスの鳴き声になり驚いて窓を振り向き仰天した。

  窓一杯に真っ黒にカラスが広がっている。三十羽以上はいたように見えた。群れに

 は中心があり先のカラスである。その中心に向かって激しく鳴きながら飛び交ってい

 る。一瞬、弱り目に崇り目の仲間を、寄ってたかっていじめているのかと思い、助け

 が手遅れになったかと焦った。

  窓に張り付いて見ると、引っ掛かっているカラスに接近しているのは、ほんの二、

 三羽で、その内の一羽が一生懸命に下に引っ張ったりして、どうも救助に当たってい

 る風だ。お互いの羽が大きいので一羽のみしか働けない。まわりにいる数羽で交替に

 暇なくいろいろ工夫して引っ張っている。そのまわりは何もしないけれどただ鳴いて

 騒いで忙しそうに飛び交って様子を見ているだけのようだ。

  執念というべきか、電線に引っ掛かっていたカラスは仲間たちの力で解き放たれた。

 途端にすべてのカラスが「カァー、カァー」と安心したような伸びやかな鳴き声で四

 方八方へ飛び去り、黒山のカラスだかりは一瞬にして雲散霧消した。

  片手に電気代の領収書を持ったまま、私は今見た数分の光景に呆然としていた。

(「カラスの美談」 大西峰子)

        ○

 「カラスの葬式」から、カラスつながりで、もう一篇引用しておく。

 『母のキャラメル』(日本エッセイスト・クラブ編)より、一主婦の見た光景の描写。

 電線に引っかかってもがいていたカラスを見つけたのだが、助けてやろうと思っているところ

へ、たくさんのカラスが飛んできて、いろいろなところを引っ張って、助け出したと言う。しか

も、助け出せた瞬間には、もう雲散霧消して、カラスの集団はいなくなってしまったと言う。

 カラスの行動は、本当に興味深い。

 これも、明らかに、「困っている」仲間のカラスを助け出そうとしているし、他のカラスたち

も、心配して集まってきているように見える。

 そして、助かった瞬間に、安心して、飛び去った…。

 そう取る以外に、この行動の解釈のしようがあるだろうか?

(この項、了)

もどる