たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


298・犬のほめ方

  −−犬との信頼関係を築けるようなほめ方はあるんでしょうか。

  たとえばタヌキを捕るとき、タヌキは笹の中にいるから、それを犬が見つけて追っ

 ていくんです。それでタヌキを追って三時間も待たされていると、犬は相当な距離を

 追っていってるんですよ。

  犬と信頼関係を持つのには、「どこ行ったあのバカ犬」って見捨てたら駄目なんで

 す。犬が見えなくなったら主人は仕方ないと、半日でもいいから待っているんです。

 そうすると犬が戻ってきて、主人が待っていたときにはうれしそうな顔をするんです

 よ。犬の顔が笑って見えるんです。そして笑ったような顔してハッハッハって。主人

 のまわりをクルクルまわって、捕ってきたら袖をつかまえて、行こう行こうって。捕

 った方向へひっぱる。

  そういうときに褒めるんです。よしよし捕ってきたなって。そして頭をなでてやる

 と、ハッハッハってやって、また行こう行こうって袖をひっぱる。そして後について

 いって、それでもどんどん行くようなら間違いなく獲物を獲ってるんです。自分の後

 を主人がついてきているか犬も確認しながら、安心した顔をするんです。

 −−失敗して捕ってこないときはどんな感じですか。

  泣いたような顔をしています。しょんぼりして全然元気がないですよ。そういうと

 きは、仕方がないからよしよしってなぐさめるように言ってやるんです。

 −−犬が犬を教えるようなことはありますか。

  川に行くと水が嫌いでなかなか渡らない犬に対して、私の飼っていたリュウという

 犬は、ぽんぽんと浅いところを渡って見せてやって、「大丈夫だ、来い」って鳴くん

 です。それでも渡れない犬がまだキャンキャン鳴いていると、またぽんぽん渡って戻

 っていって、大丈夫だってなだめて教えているんですよ。

 −−そうやってだんだん覚えていくんですか。

  はい。そうやって、できる犬が他の犬に山を仕込むことはあります。たとえばクマ

 の穴のあるところでも、地形を見ながらずっと行って、木の根辺りに鼻を寄せて匂い

 を嗅いでいく方法も、犬が犬を教えるんですよ。

 −−犬の叱り方はどうするのですか。

  犬が言うこと聞かないときにやたらに怒っては駄目なんですよ。やっぱり犬はほめ

 てやると喜ぶから、ほめて覚えさせるんです。

(『クマにあったらどうするか』 姉崎等・片山龍峯)

       ○

 質問に答えている姉崎等さんは、アイヌ最後の狩人らしい。

 それにしても、アイヌの犬についての知識は素晴らしい。

 また、犬が他の犬に実際にやって見せて、教えるシーンも素晴らしい。

 犬は、「見て考えている」。

 これらは、十分に現代でも使えるものだ。

 犬は、どうやってしつけるのか。

 犬は、むやみに怒ってはダメだ。

 簡単に見捨ててもダメだ。

 そんなことをしていては、犬と人間との間に「信頼関係」は生まれない。

 基本は、ほめて覚えさせることだ、と。

 これは、動物のしつけ方として、現代でも十分に通用するし、自閉症者や発達障害者への教育

法としても、「誉めて伸ばす」のは、原則だと言われている。

 アイヌは、すでに、ずっと昔から、自然の中から、その答えを導き出していたのだ。

 遅れているのは、現代人の方だ。

 ずっと昔に普通に知っていた叡智を、「頭」が良くなっていく過程で、失ってしまったのだ。

(この項、了)

もどる