たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


284・祖母から教わったこと

  祖母から教わったいちばん大切なことにはとても深い意味があって、それは今でも

 僕の中に、僕が細胞結合と呼ぶところの形で存在している。すなわち、文字どおり僕

 の体の一部なのだ。

  それはある日、学校の帰り道で起きた。一〇代の少年の一団が、インディアンの鬨

 の声を真似して、祖母をあざけりだした。「武器の斧(トマホーク)と羽根はどこへ

 置いてきたんだよ?」と彼らはやじった。祖母は僕の手をしっかり握り、少し足を速

 めはしたけれど、それをのぞけば少年たちを気にしている様子はなかった。

  しかし、信じがたいことが起きて、僕はすくみあがってしまった。少年のひとりが

 祖母の顔に唾を吐きかけたのだ。唾が頬を伝い落ちても、祖母は何もしなかった。唾

 をぬぐおうとすらしないで、黙ってそのまま歩きつづけた。まるで、何ごともなかっ

 たかのように。

  僕は家についてもまだ、祖母がされたことの衝撃でぼう然としていた。すると祖母

 は、僕を坐らせ、その出来事について話しはじめた。祖母と真正面から向き合うと、

 頬にさっきの唾の乾いたあとが残っているのがわかった。

 「この世の中には、あたしたちの生き方を知ろうとも、理解しようともしない人たち

 がいてね。でも大切なのは、自分は誰であるかを知って、それを誇りに思うことなん

 だ。おまえは、どうしてあたしが唾をぬぐわなかったのか不思議に思ってるんだろ?

 それはね、唾なんてすぐに乾くってことを知ってもらいたかったからさ。そうさ、唾

 はいずれは乾く。でも、おまえの心は絶対に死なない。それをわかってもらいたかっ

 たんだよ」

  年のせいで、祖母の顔には使いこんだ革のように、たくさんの深いしわが刻まれて

 いた。けれど、祖母のしわすべてに物語があり、そのしわの一本一本が、知恵の川な

 のだ。僕はよく、祖母の顔に手を触れてみたが、感触は見た目とはまったく違ってい

 た。祖母のしわは、彼女の抱擁と同じくらい、柔らかくて温かかった。

(『風のささやきを聞け』 チーワ・ジェームズ編)

         ○

 10代の少年たちがやっていることは、完全な「いわれのない」差別だ。歴史的に生成された

問題を、個人の責任の問題に還元している。

 だが、この一介の、無名のおばあさんの対応は、とても見事だ。

 普通なら激怒するようなことだろうが、そうはしないで、それを通して孫に人間にとって何が

大切かを教えている。大切なのは、「顔にかけられた唾」ではない。大切なのは、お前の心であ

り、お前自身なのだ、と。

 大切なのは、こんなことで、「じぶんを誇りに思うこと」を忘れて(自己評価を下げること)

をしていけない、ということだ、と。

 「祖母のしわすべてに物語があり、そのしわの一本一本が、知恵の川なのだ。」は、孫の

見事な叡智だと思う。現代社会では、「しわ」は、アンチエイジングの「敵」くらいにしか捉え

られていないように見える。その考えには、人間の叡智の深さは感じられない。

(この項、了)

もどる