たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


274・キツネのチャランケ

 …ある夜のこと、いつものように遅くまで仕事をしてから寝床に入ってうとうとした

 頃、遠くのほうで人声が聞こえます。こんな夜ふけに誰が来たのだろうと思って耳を

 すますと、聞こえなくなります。頭を枕の上におくとまた遠くのほうで人声が聞こえ

 るのです。

  不思議に思った私は、家族の者が目を覚まさないようにこっそり寝床から抜け出し、

 家の外へ出ました。外は薄い月明りで、目をこらすとかなり遠くのものでも見ること

 ができます。私は声の聞こえるほうに向かってゆっくり足音をしのばせて歩きはじめ

 ました。だんだん声のするほうに近づきましたが、どうも人間の声らしくもないので

 す。しかも川の向かい側の水辺から聞こえてきます。なおさら足音をしのばせて近づ

 き、じっと目をこらしてみると、それは一匹のキツネでありました。

  キツネなのに人の言葉をしゃべっているように聞こえました。そこで今度は耳をす

 まして聞いてみると、キツネがアイヌに向かってチャランケ(談判)しているのでし

 た。「こら、アイヌども、よく聞け。サケというものはアイヌが造ったものでもない

 し、もちろんキツネが造ったものでもない。イシカリ川の川口を司るピビリノエクル、

 ピビリノエマッという神様夫婦が、アイヌもクマもわれわれキツネも、その他サケを

 食べる生き物すべてが充分食べられるようこの川を遡るサケの数を決めてくださって

 いるのだ。それなのに、今日の昼頃アイヌが捕っておいたたくさんのサケの中から一

 匹だけ勝手にもらって食ったところ、そのアイヌは、私に向かってアイヌがいえると

 思うありったけの悪口雑言をあびせかけた。その悪口は黒く暗い炎のように私におそ

 いかかった。その上、このアイヌが住んでいる国土の上にわれわれキツネが住めない

 よう、遠くの国−−木も草もなく小鳥も住めない裸の山、恐ろしい国へわれわれキツ

 ネを追放するよう神々全部に頼んだのだ。神様たちは、アイヌの言い分だけを聞いて、

 われわれキツネをアイヌの国から追放してしまうかも知れない。このままでは大変な

 ことだ。神でもアイヌでも私の言い分を聞いてくれ」

  一匹のキツネがしっぽをふりふり三角の耳をぴんと立て、とても悲しそうに目をう

 るませながら言っているのでした。キツネのチャランケ(談判)を聞いた私は本当に

 驚きました。キツネの言い分は全部正しいのです。魚というものはアイヌだけが食べ

 る権利があるのではなく、魚を食うことができるすべての動物が食べることができる

 よう神様が与えてくれた食糧なのです。それを知らない馬鹿なアイヌがいてキツネ神

 の悪口を言ったのでした。

        ○

  だからこれからのアイヌよ。サケでもシカでもアイヌだけが食べるのではなく、生

 きている動物、サケやシカを食べるすべての動物がアイヌと同じように食べる権利を

 持っているのだから、決して人間だけのものと考えてはいけません−−と一人のアイ

 ヌが言いながら世を去りました。

(『炎の馬』 萱野茂)

        ○

 このアイヌの昔話では、キツネは、人間の言葉を話し、人間と同等の権利を持っている、

という説話になっている。人間や動物が全員食べれるように、神様が、川を上ってくるサケの量

を決めているのであって、それを独り占めしようというのは、間違っている。

 ここでは、「間違っている」のは、キツネ(動物)ではなく、人間のほうだ。

 アイヌでは、動物と人間は、完全に対等(対称性)の関係になっている。

 アイヌの思想では、自然・神・人間・動物が、相互の関係の中で生きている。人間だけが突出

して優位な存在にはなっていない。

 人間だけが優位な存在であり、理不尽なことをしてもかまわないという理屈は通らない。

 ただの未開な童話だと言えば言えるわけだが、それだけで済む問題なのか。

 アイヌに内包されている古代の叡智(思想)は、未来につながっているのではないだろう

か。

(この項、了)

もどる